• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオサーファクタントを用いたナノ遺伝子ベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18657049
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

中西 守  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (90090472)

研究分担者 古野 忠秀  愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (80254308)
平嶋 尚英  名古屋市立大学, 薬学研究科, 教授 (10192296)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード遺伝子導入 / 正電荷リポソーム / ナノバイオデリバリー / ベクター / 遺伝子治療 / バイオサーファクタント / ES細胞 / 再生医療 / ナノデリバリーシステム / バイサーファクタント
研究概要

生体への安全で効率的な遺伝子製剤によるナノデリバリーシステムの開発は、遺伝子治療や再生医療の基盤となる重要な研究課題である。本研究では正電荷コレステロール誘導体を素材とした非ウイルスベクター(正電荷リポソーム)の開発・推進とナノデリバリーシステムの独創的な構築を行った。非ウイルスベクターとしてコレステロール骨格の側鎖末端に水酸基を持つ誘導体を開発し、また、これら非ウイルスベクターに微生物が産生する界面活性物質(バイオサーファクタント; MEL-A)を包摂させると遺伝子導入効率が顕著に増大することを明らかにした。また、レーザ顕微光学技術を駆使して、標的細胞への遺伝子導入の分子メカニズムを追究した。その結果、バイオサーファクタント包摂正電荷リポソームは、標的細胞の形質膜(細胞膜)との膜融合を促進させ、細胞質内に移行後はバイオサーファクタント(MEL-A)が細胞内膜系との膜融合を促進させつつ、効率のよく、遺伝子を核内に輸送することを分子イメージング法により解明した。この新技術は安全性が高く、遺伝子導入効率においても既存の非ウイルスベクターを大きく凌駕しており、ナノバイオ医療の推進につながると判断された。また、本技術はin vivoでも効率的なナノ遺伝子ベクターであることを明らかにした。さらに、再生医療の基盤技術と結びつけるため、ES細胞を神経細部へ特異的に分化誘導にする手法の開発を行った。そして、テトラサイクリンの存在下で、ES細胞の転写活性をスイッチングするTet-on systemの開発に成功し、マウスES細胞を効率よく神経細部へ分化する技術を確立した。この新技術とバイオサーファクタント(MEL-A)包摂非ウイルスベクターによる遺伝子導入技術とを組み合わせて、先端医療(遺伝子治療、再生医療)ヘナノ遺伝子ベクター法の展開に成功した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Membrane fusion between liposomes containing SNARE proteins involved in mast cell exocytosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakiyama, H.
    • 雑誌名

      Inflamm. Res. 58

      ページ: 139-142

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of NeuroD2 expression on neuronal differentiation in mouse embryonic stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, Y
    • 雑誌名

      Cell Biol. Int. 33

      ページ: 174-179

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nano vectors with a biosurfactant for gene transfection and drugdelivery.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, M.
    • 雑誌名

      J. Drug Deliv. Sci. Tech. (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of μ-calpain in human decidua for recurrent miscarriage.2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, K.
    • 雑誌名

      Am. J. Reprod. Immun 59

      ページ: 339-346

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell adhesion molecule l is a novel pancreatic-islet cell adhesion molecule that mediates nerve-islet cell interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Koma, Y.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 134

      ページ: 1544-1554

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular basis of neuroimmune interaction in an in vitro coculture approach2008

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, M.
    • 雑誌名

      Cell. Mol. Immunol 5

      ページ: 249-259

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-viral vectors with a biosurfactant MEL-A promote genetransfection into solid tumors in mouse abdominal cavity.2008

    • 著者名/発表者名
      Inoh, Y.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 32

      ページ: 126-128

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Munc13-1, an active zone protein, regulates exocytosis in mast cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Miura, K.
    • 雑誌名

      Bioimages 16

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of μ-calpain in human decidua for recurrent miscarriage.2008

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kumagai
    • 雑誌名

      Am. J. Reprod. Immunol. 59

      ページ: 339-346

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell adhesion molecule 1 is a novel pancreatic-islet cell adhesion molecule that mediates nerve-islet cell interactions.2008

    • 著者名/発表者名
      Yu-ichiro Koma
    • 雑誌名

      Gastroenterology (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Cot expression on the nuclear translocation of NF-κB in RBL-2H3 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Satomi Chikamatsu
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 44

      ページ: 1490-1497

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of biosurfactant-containing liposomes and their effciency for gene transfection.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Ueno
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 30

      ページ: 169-172

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NBD-conjugated biosurfactant(MEL-A)shows a new pathway for transfection.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Ueno
    • 雑誌名

      J. Control. Release 123

      ページ: 247-253

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP plays a role in neurite stimulation with activated mast cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Suzuki
    • 雑誌名

      J. Neuroimmunol. 192

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct neurite-osteoblastic cell communication, as demonstrated by use of an in vitro co-culture system.2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Obata
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 581

      ページ: 5917-5922

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Cot expression on the nuclear translocation of NF-kB in RBL-2H3 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Chikamatsu, S., Funmo, T., Kinoshita, Y., Inoh, Y., Hirashima, N., Teshima, R., Nakanishi, M
    • 雑誌名

      Mol.Immunol. 44

      ページ: 1490-1497

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The plasma membrane shuttling of CAPRI is related to regulation of mast cell activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, R., Furuno, T., Nakanishi, M.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 347

      ページ: 363-368

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Flotillin-1 regulates IgE receptor-mediated signaling in rat basophilic Leukemia (RBL-2H3) cells2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, N., Nakanishi, M., Hirashima, N.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 177

      ページ: 147-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Conditioned medium from feeder STO cells increases the attachment of mouse embryonic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Amano, K., Furuno, T., Nakanishi, M.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 29

      ページ: 1747-1750

    • NAID

      110005664021

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of phosphatidylinositol 4-kinase type IIα on degranulation from RBL-2H3 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Y., Furuno, T., Nakanishi, M.
    • 雑誌名

      Inflamm.Res. 55

      ページ: 465-468

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 機能のゆらぎ(Functional Fluctuation)2006

    • 著者名/発表者名
      中西 守
    • 雑誌名

      薬学雑誌 126

      ページ: 379-393

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] バイオサーファクタントを含有した正電荷リボソームを用いた腹腔内腫瘍への遺伝子導入2009

    • 著者名/発表者名
      伊納 義和
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 共存培養系を用いた神経線維と膵臓α細胞の相互作用の解析2009

    • 著者名/発表者名
      古野 忠秀
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Basis Nerve-T Cell Interaction in an in Vitro Coculture Approach.2008

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Nakanishi
    • 学会等名
      第48回米国細胞生物学会年会
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-12-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マスト細胞の活性化に及ぼすHRB (hydrolyzed rice bran) の影響2008

    • 著者名/発表者名
      星野 有香
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 後根神経節細胞とマスト細胞の相互作用における接着分子CADMIの役割2008

    • 著者名/発表者名
      関村 美穂
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Communication between pancreatic islet a cells and nerves is mediated by cell adhesion molecule (CADMI).2008

    • 著者名/発表者名
      Tadahide Furuno
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A distinguished pathway for gene transfection by cationic liposomes with a biosurfactant.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Inoh
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of an adhesion molecule CADM1 in the interaction between nerve and pancreatic islet a cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Tadahide Furuno
    • 学会等名
      第30回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-08-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 感覚神経とマスト細胞の相互作用における接着分子CADM1の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      古野忠秀
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular bases of neuroimmune interaction in a coculture approach.2008

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Nakanishi
    • 学会等名
      Biophysical Society 52nd Annual Meeting of USA
    • 発表場所
      Long Beach, CA
    • 年月日
      2008-02-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 感覚神経とマスト細胞の相互作用における接着分子の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      古野忠秀
    • 学会等名
      第45回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The plasma membrane shuttling of Ca^<2+>-promoted Ras inactivator(CAPRI)is related to regulation of mast cell activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahide Furuno
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology, the 47th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2007-12-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 神経-マスト細胞相互作用における接着分子の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      古野忠秀
    • 学会等名
      第29回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 薬学分析化学の最前線2009

    • 著者名/発表者名
      中西 守, 古野忠秀, 他
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      じほう
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 免疫実験法ハンドブック2006

    • 著者名/発表者名
      中島 泉, 中西 守 ほか
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi