• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生細胞内アクチン繊維の新規可視化プローブの作成

研究課題

研究課題/領域番号 18657063
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関山口大学

研究代表者

祐村 恵彦  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70183986)

研究分担者 岩楯 好昭  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40298170)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードアクチン / 可視化 / GFP / 細胞骨格 / プローブ
研究概要

本研究の目的は、全ゲノム配列からアクチン結合蛋白質を検索し、そのアクチン結合ドメイン(ABD:Actin-binding domain)をカテゴリーに分け、それぞれのカテゴリーにあるABD遺伝子と蛍光蛋白質遺伝子の融合遺伝子を作成、細胞内で発現させアクチン繊維のみを観察するのに適し、かつ細胞毒性の無いものを選択し、生きた細胞内のアクチン繊維動態を可視化する新規プロープを開発することである。
各カテゴリーのうち、主にアクチン繊維に結合するアクチン結合蛋白質のABDと蛍光蛋白質との融合遺伝子コンストラクトを作製し、細胞内で発現させ、繊維化アクチンのみを観察するのに適したものを見いだすことを主に行なった。30種類のABDについてGFPを融合させたコンストラクトを作成し、細胞に形質導入した。それらのABDの多くは、 CHドメインを1つもしくは2つ持つもの、また、 WDドメインを複数持つものであった。そこで、 CHドメイン、 WDドメインを1つもちくは複数もつような断片とGFPとの融合蛋白質も作成した。これらのうち、アクチンの分布を示すものは、4例だけであった。また、繊維構造をみるため、全反射蛍光顕微鏡で観察したところ、その内の2つは繊維が明瞭に観察された。
単純にABDだけをGFPにつないでもアクチン繊維と結合できないものが多く見られた。たぶん、蛋白質の翻訳過程での立体形成過程に問題があるか、出来上がった蛋白質の立体構造が細胞質内で不安定なためであると思われる。ABD以外の冗長配列も加えることもおこなった。結果、いくつかの有効なアクチン繊維可視化プローブが得られた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] PTEN is a mechanosensing signal transducer for myosin II localization in Dictyostelium cells2009

    • 著者名/発表者名
      Pramanik, Md. K., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple mechanisms for accumulation of myosin II filaments at the equator during cytokinesis2008

    • 著者名/発表者名
      Yumura, S., et al.
    • 雑誌名

      Traffic 9

      ページ: 2089-2099

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actin-based propulsive forces and myosin II-based contractile forces in migrating Dictyostelium cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwadate, Y., et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 121

      ページ: 1314-1324

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics and forces of a motile cell simultaneously visualized by TIRF and force microscopies.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwadate, Y., et al.
    • 雑誌名

      Biotechniques 44

      ページ: 739-750

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actin-based propulsive forces and myosin II-based contractile forces in migrating Dictyostelium cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwadate Y., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 121

      ページ: 1314-1324

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Mitosis-Specific Dynamic Actin Structure in Dictyostelium Cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh G., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 120

      ページ: 4302-4309

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Repeated stretch of substratum induces directional migration of Dictyostelium cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwadate, Y., et al.
    • 学会等名
      第46回生物物理学会年
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of myosin II filaments and myosin II heavy chain kinase C in live cells under TIRF microscopy.2008

    • 著者名/発表者名
      Yumura, S., et al.
    • 学会等名
      2nd International symposium on Bionanosystems
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Directional migration of Dictyostelium cells induced by repeated stretch of the substratum.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwadate, Y., et al.
    • 学会等名
      International Dictyostelium Conference 2008
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2008-09-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of PTEN for localization of myosin II in Dictyostelium cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Pramanik, Md. K., et al.
    • 学会等名
      International Dictyostelium Conference 2008
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2008-09-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Direct observation of the interaction of myosin II filaments and myosin II heavy chain kinase C in live cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Yumura, S. ., et al
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] PTEN is required for proper localization of myosin II at the furrow region in dividing Dictyostelium cell in suspended condition.2008

    • 著者名/発表者名
      Pramanik. Md. K., et al.
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Freely migrating Dictyostelium cells decide their directions by mechanosensing through filopods.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwadate, Y., et al.
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Calcium release mediates subcellular localization of myosin II during mechanical stimulation.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama, Y., et al.
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous recording of raction forces and molecular dynamics in pseudopods and filopodia2007

    • 著者名/発表者名
      Iwadate Y., et. al.
    • 学会等名
      第59回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Mechanosensing during cell mmigration in Dictyostelium discoideum2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Y., et. al.
    • 学会等名
      第59回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PTEN dictates the localization of myosin-II in Dictyostelium during cell migration2007

    • 著者名/発表者名
      Pramanik Md. K., et. al.
    • 学会等名
      第59回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] How does myosin II accumulate toward the rear of migrating cell2007

    • 著者名/発表者名
      Yumura S.
    • 学会等名
      第59回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi