• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果樹類における生殖形質の早期評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18658011
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関京都大学

研究代表者

田尾 龍太郎  京都大学, 農学研究科, 准教授 (10211997)

研究分担者 山根 久代  京都大学, 農学研究科, 助教 (80335306)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード成木相 / 幼木相 / 木本植物 / FT遺伝子 / 花成
研究概要

木本植物である果樹類には開花結実の全く見られない幼木相とよばれる期間が存在する.この幼木相は長いものでは10年以上にわたり,果樹類の育種や遺伝解析を行う際の障壁となっている.本研究は,近年シロイヌナズナの研究から明らかにされた花成関連遺伝子であるFT遺伝子を利用することで,汎用性のある果樹類の生殖形質早期評価システムを開発するために立案された.研究2年目の本年度は,以下の点について検討した.
(1)早咲き誘導性台木の作出:昨年度の実験で構築したサクラ属のFT相同遺伝子とGFP遺伝子,そして選抜用のカナマイシン耐性遺伝子をT-DNA上に配置したバイナリーベクターを用いて,カキとウメの形質転換実験を行った.カキでは形質転換実験に失敗したが,ウメにおいていくつかの形質転換系統を得ることに成功した.これらの系統自体の早咲きは現在みられていないが,接ぎ木した穂木の開花性については今後調査を継続する.
(2)クラウンゴールを利用したFT発現と早咲き性の誘導:昨年度にサクラ属のFT相同遺伝子を発現させるためのベクターを導入した野生株のアグロバクテリウムをセイヨウナシの培養シュートに感染させたところ,1個体で開花がみられた.セイヨウナシの培養シュートはまれに試験管内で開花するため,この開花誘導はFT相同遺伝子の作用によるものか不明確である.そこで本年度は,供試個体数を増やして昨年度の反復実験を行った.本年度もクラウンゴールを形成した個体で早期開花が見られたものの,対照区でも開花がみられ,FT相同遺伝子の効果についてはさらに検証する必要があると考えられた.
(3)アグロバクテリウムを用いたFTの一過性発現による早期開花の誘導:アグロバクテリウムのインフィルトレーションによるFT相同遺伝子の一過性発現による早期開花をカキとウメの実生で検討したが,早期開花はみられなかった.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Comparison of early inflorescence development between Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai) and quince (Cydonia oblonga)2007

    • 著者名/発表者名
      Esumi, T., R. Tao, and K. Yonemori.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Horticultural Science 76

      ページ: 210-216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between floral development and transcription levels of LEAFY and TERMINAL FLOWER 1 homologs in Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai) and quince (Cydonia oblonga Mill.)2007

    • 著者名/発表者名
      Esumi, T., R. Tao, and K. Yonemori
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Horticultural Science 76

      ページ: 294-304

    • NAID

      110006420406

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi