• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙における植物庭園実現化に関する造園学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18658014
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関京都市立芸術大学

研究代表者

松井 紫朗  京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授 (60275188)

研究分担者 森本 幸裕  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (40141501)
谷垣 文章  宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙環境利用プログラムグループ企画推進室, 主任 (80399550)
井上 明彦  京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授 (30232523)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード国際宇宙ステーション / 植物
研究概要

平成20年度は、まず、実施用の機材と素材(ハイメックユニット、保管ケース、オニタビラコを初めとする野生種、ハーブ類などの栽培種)を使い、水遣りの時間、回数から割り出される宇宙飛行士の時間的リソースおよび、打ち上げ時の搭載のリソースといった観点から実験データの集積を行った。特に、ハイメックユニット一個あたりの水量と水遣りの頻度との関係、植物の発芽時、ハイメックへ着床時、その後の成長に合わせた作業内容と時期を確定し、手順書として作成することにより、打ち上げ時の物品、搭載量の確定と、宇宙飛行士による作庭に必要な総時間数の割り出しをおこなった。また、野生種、栽培種の発芽率向上のために必要な環境、冷蔵期間、植え込みに必要な種子数を割り出すことにより、搭載前、搭載後、そしてISS到着後それぞれに必要な準備、環境条件を具体化し、この宇宙庭搭載予定のHTV打ち上げ全体に関わるスケジュールと調整を行う必要があった。最後に、ある程度の植物の成長を認めた後、この4つのユニットをきぼうの空間内に持ち出し連結し、「庭」として宇宙飛行士がどのように関わることができ、かつ、本研究の目的である、新しい自然観をどのように伝えることができるかについての検討を行った。これらをもとに、作庭シナリオを完成し、20年度末にNASA最終安全審査を終了した時点で、4月1日付けで、半閉鎖式植物育成技術であるハイメック膜を利用したユニット4個をJAXAに引渡し実施準備を完了した。21年度秋、種子島より打ち上げ、ISSに於いて一旦冷蔵保存の後、日本人宇宙飛行士によって作庭が開始される予定である。今後、JAXAと協議の上、今後の宇宙環境利用活性化に向け、この宇宙庭園実施についての公表と広報を開始する。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mitate et l'art contemporain: pour le monde comme ready-made2007

    • 著者名/発表者名
      INOUE Akihiko
    • 雑誌名

      CHIASMA/MITATE-Rapport final: La pittoresque aux limites du moderne II", ed. par Phippe Nys Oct.2007

      ページ: 228-245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 作庭記再考~造形作家の視点から~2006

    • 著者名/発表者名
      松井紫朗
    • 雑誌名

      宇宙作庭記-宇宙環境における庭の創作研究-科学研究費補助金研究成果報告書 16602012

      ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙庭の制作研究2006

    • 著者名/発表者名
      松井紫朗
    • 雑誌名

      宇宙作庭記-宇宙環境における庭の創作研究-科学研究費補助金研究成果報告書 16602012

      ページ: 30-44

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙における植物と人間のインタラクション2006

    • 著者名/発表者名
      井上明彦
    • 雑誌名

      宇宙作庭記-宇宙環境における庭の創作研究-科学研究費補助金研究成果報告書 16602012

      ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙庭の今後の研究課題2006

    • 著者名/発表者名
      井上明彦
    • 雑誌名

      宇宙作庭記-宇宙環境における庭の創作研究-科学研究費補助金研究成果報告書 16602012

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 見立てと現代美術-レディメイドとしての世界のために2007

    • 著者名/発表者名
      井上明彦
    • 学会等名
      国際セミナー「見立て/借景」
    • 発表場所
      パリ第8大学芸術学部造形芸術科
    • 年月日
      2007-06-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi