• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多動原体型染色体生物における組み換えのホットおよびコールドスポットの検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18658020
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用昆虫学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐原 健  北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (30241368)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードカイコ / BAC / FISH / 染色体組み換え / ホットスポット / コールドスポット / 分子連関地図情報 / 鱗翅目昆虫 / 麟翔目昆虫
研究概要

当該研究年度当初計画において提案した2.FISHシグナル間の測定方法の確立、3.組み換え依存的な連関地図との歪みの検出を中心に研究を推進させた。
前年度に計画2.の一部を実行済みであったため、本年度は確立された方法を洗練させるとともに3.の研究に取り組んだ。その結果、BACシグナルをランドマークとした染色体の物理的な距離と組み換えに依存した連関地図との遺伝的距離との間には大部分のマーカーについて大まかな一致をみた。これにより、鱗翅目昆虫においてFISHによる遺伝子間の物理地図は、交配を介した組み換え価による連関地図に代替可能な手法であることが明らかとなった。他方、染色体の一部に物理距離と遺伝距離の齟齬が認められ、前者が後者よりも大きくなるならびにその逆の部位が全体の約1/4染色体で認められた。それらは、それぞれ組み換えのコールドならびにホットスポットの可能性が非常に高い部位である。総じて、組み替えのコールドスポットと考えられる部位は染色体内部に存在し、ホットスポットと考えられる部位は染色体両端に存在した。このことと、多動原体型染色体の動原体分散型との関わりについて今後興味が持たれる。また、これらの部位における遺伝子配列の異同を検討するとともに染色体構造との比較を行うためにも、現在進行しているカイコゲノム配列情報の再アセンブリーの完成が待たれる。多動原体型染色体の組み替えのコールドおよびホットスポットの確定のためには鱗翅目昆虫におけるfiber-FISHの確立が重要となっており、現在開発を行っている。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sex chromosomes and sex determination in Lepidoptera.2007

    • 著者名/発表者名
      Traut W, Sahara K, Marec F
    • 雑誌名

      Sexual Development 1

      ページ: 332-346

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The W chromosome detection in several lepidopteran species by genomic in situ hybridization (GISH).2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshido A et al.
    • 雑誌名

      J Insect Biotech Seric 75

      ページ: 147-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A second generation integrated map of the silkworm reveals synteny and conserved gene order between lepidopteran insects.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasukochi Y et al.
    • 雑誌名

      Genetics 173

      ページ: 1319-1328

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ZOO-FISH mapping in Bombyx mandarina2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi T, Yasukochi Y, Sahara K
    • 学会等名
      Asia-Pacific Congress of Sericulture and Insect Biotechnology(APSERI2008)
    • 発表場所
      Noyori conference hall Nagoya University(Nagoya)
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi