• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダチョウを用いた有用抗体の作製とその応用化

研究課題

研究課題/領域番号 18658115
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関京都府立大学 (2008)
大阪府立大学 (2006-2007)

研究代表者

塚本 康浩  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (90305657)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード抗体 / ダチョウ / 治療 / 診断 / 免疫組織化学
研究概要

マウスやウサギの蛋白質はヒトとの類似性が高いために、ヒト由来抗原に対する抗体が作製困難となる場合が多くある。また、哺乳類を用いた抗体作製はコストが高いために、抗体の工業的使用には不適とされている。本研究では哺乳類とかけ離れている大型鳥類“ダチョウ"に焦点を当て、哺乳類(マウスやウサギ)では作製することが出来ない有用抗体を、高精度でかつ低コスト・大量に作製する方法を見出し、これにより、ロット間差の少ない優れた医療用抗体(獣医畜産および医学領域における診断用・治療用)の供給へと実用化をはかることを目的とした。特に、癌治療用抗体、感染症・食中毒病原体検出用抗体の大量作製法の開発を試みた。
本年度は、肺癌細胞に強発現する細胞接着分子SC1に対するダチョウ抗体を作製し、動物実験による癌治療効果を検証した。その結果、ダチョウ抗体の投与により肺癌細胞の転移が抑制されることを見出した。今後、治療薬としての有用性を詳細に検討する必要がある。特に、ダチョウ抗体分子を酵素により切断し低分子化することで個体投与における安全性をあげる必要性がある。さらに、ノロウイルスの組み替え蛋白をバキュロウイルスベクターを用いた実験系により作製し、それを抗原としてダチョウに免疫することで産卵されたダチョウ卵の卵黄よりノロウイルス特異抗体を大量に回収することに成功した。今後、ノロウイルス診断および予防用薬品としての応用化を図っていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Development of neutralization antibodies against highly pathogenic H5N1 avian influenza virus using ostrich (Struthino camelus) yolk.2008

    • 著者名/発表者名
      Adachi K, Handharyani E, Sari DK, Takama K, Fukuda K, Endo I, Yamamoto R, Sawa M, Tanaka M, Konishi I, Tsukamoto Y.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports 1

      ページ: 2003-2009

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential role of SC1, a cell adhesion molecule, in mammary gland tumors.2008

    • 著者名/発表者名
      Adachi K, Hagimori K, Kato H, Fukuda K, Kikuta M, Tsukamoto Y.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports 1

      ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of transforming growth factor-β in the expression of gicerin, a cell adhesion molecule, in the regeneration of hepatocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya S, Tsukamoto Y, Taira E, LaMarre J
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 19

      ページ: 381-386

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 機能性とアレルゲン性改善を目的とした発芽ソバの伝統食品への利用について2007

    • 著者名/発表者名
      前田智子, 三宅一嘉, 塚本康浩, 森田尚文
    • 雑誌名

      フードリサーチ 11

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and adhesive activity of SC1, an Ig-superfamily cell adhesion molecule, in sporadic nephroblastomas of chickens.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Y, Namikawa T, Tatesaki R, Kotani T, Tanaka H
    • 雑誌名

      Oncol Rep 15

      ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Calbindin-D28K in sporadic nephroblastomas of the chicken.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Y, Tsuchiya S, Namikawa T, Tatesaki R, Adachi K, Hiroi S, Furuya M, Sari DK, Kotani T
    • 雑誌名

      Avian Dis 50

      ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of subchronic exposure in low concentrations of toluene on the hypothalamo-pituitarv-adrenal gland axis of female mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Sari DK, Kuwahara S, Tsukamoto Y, Hori H, Kunugita N, Arashidani K, Fujimaki H, Sasaki F
    • 雑誌名

      J Jpn Soc Atmos Environ 41

      ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ダチョウ卵黄を用いた高病原性鳥インフルエンザウイルス不活化抗体の工業的大量作製の試み2007

    • 著者名/発表者名
      塚本 康浩、高間 健太郎、並木 秀男、横田 恭子、足立 和英
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2007-10-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルスに対するダチョウ抗体作製と有効利用への試み2007

    • 著者名/発表者名
      足立 和英、高間 健太郎、尾崎 真由美、福田 恵子、 遠藤 惟佐子、塚本 康浩
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2007-08-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] インフルエンザウイルスに対する抗体の産生方法2007

    • 発明者名
      塚本康浩
    • 権利者名
      大阪府立大学
    • 産業財産権番号
      2007-162655
    • 出願年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] Antibody produced using ostrich and method for production thereof2007

    • 発明者名
      塚本康浩
    • 権利者名
      大阪府立大学
    • 出願年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi