• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経皮吸収性の飛躍的向上を目指したトランスポーター分子標的化薬物デリバリー

研究課題

研究課題/領域番号 18659039
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

辻 彰  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (10019664)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードトランスポーター / 薬物動態 / 皮膚 / 光毒性 / DDS / 添加剤
研究概要

本課題では,薬物送達に有用な皮膚に注目し,ここにおいて,薬物の細胞内外の輸送を担う膜タンパク質、トランスポーター群の機能を解析し,経皮投与の可能性の拡大,皮膚の薬物トランスポーターを利用した新規薬物送達システム開発に基盤的知見を提供すること目的としている。
昨年度は,皮膚におけるNSAIDsであるフルルビプロフェン透過機構に有機アニオントランスポーターが関与していることが示唆された。本年度は,代表的な排出型トランスポーターであり,皮膚においても発現が観察されているMDRIおよびMRP1に関してその検証実験を実施した。前年度同様,モデル動物としてマウスを採用し,MRPIおよびMDR1の寄与をそれぞれの遺伝子欠損マウスから採取した皮膚を用いUssing chamber法で解析した。Mrp1遺伝子欠損マウスにおいては,モデル化合物としてfluo 3を採用した際に,表皮側および真皮側の両方において排出方向の活陸低下が認められた。このことから,Mrp1は皮膚組織から薬物、異物を排除する機能を発揮していることが示唆された。一方,Mdr1遺伝子欠損マウスにおいては,ローダミン123をモデル化合物として採用した際に,表皮→真皮方向の輸送活性の低下が観察された。以上から,排出型トランスポーターが皮膚組織において機能していることが明らかとなった。近年,医薬品添加剤による薬物トランスポーターの機能阻害、促進が報告されていることから,このような知見と本課題の成果を併せることにより,皮膚を利用した新規薬物送達システムの開発に繋がるものと期待される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Involvement of organic anion transport system in transdermal absorption of flurbiprofen.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Kato Y, Tsuji H, Nguyen HT, Kubo Y, Tsuji A.
    • 雑誌名

      J Control Release 124

      ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬物トランスポーター群の分子機構を用いる創薬2007

    • 著者名/発表者名
      辻 彰
    • 雑誌名

      日本臨床 911

      ページ: 633-637

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of transporter-mediated drug absorption, distribution, elimination and drug interactions in antimicrobial chemotherapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuji A
    • 雑誌名

      J.Infect.Chemother. 12(5)

      ページ: 241-250

    • NAID

      10018348080

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of the transdermal transport of flurbiprofen and indomethacin.2006

    • 著者名/発表者名
      Li Q, Tsuji H, Tsuji A
    • 雑誌名

      J.Control Release 110(3)

      ページ: 542-556

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of P-gp and MRP1 in Transdermal Drug Permeation2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Ito, Hai Thien Nguyen, Yukio Kato, Yoshiyuki Kubo, and Akira Tsuji
    • 学会等名
      ISSX
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] トランスポーター科学最前線2008

    • 著者名/発表者名
      辻 彰 (監修)
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      京都廣川書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 生体外異物の取り込みと排出の分子シンクロナイゼーション,"ファイバー"スーパーバイオミメティックス(本宮 達也, 赤池敏宏 監修)2006

    • 著者名/発表者名
      久保義行, 加藤将夫, 辻彰
    • 総ページ数
      1236
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ヒト疑似細胞と新薬の有効性判断への応用,月刊バイオインダストリー

    • 著者名/発表者名
      久保義行, 杉本宏史, 加藤将夫, 辻彰
    • 出版者
      CMC出版(in press)(発行予定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi