• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規脂肪細胞解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18659044
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

村木 克彦  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (20254310)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード脂肪細胞 / カルシウム / 薄膜ゲル / 顕微測光 / 無培養標本
研究概要

本研究の目的は、新規の無培養脂肪細胞機能解析法を確立することで、正常脂肪細胞の機能解析を行うとともに、脂肪細胞と血管平滑筋や血管内皮細胞のクロストークを解析することである。
予備的な検討により、現在までに以下のことを明らかにした。現在、脂肪細胞に対する生理活性物質の作用を検討中であり、結果がまとまり次第、論文として報告する予定である。
(1)薄膜ゲル中で脂肪細胞は、短時間生存可能であり、薬物作用を十分検討できることが明らかになった。
(2)界面活性剤などを使用しなくとも、蛍光色素の負荷が十分可能であることが判明した。
さらに脂質メディエーターであるスフィンゴシン1リン酸(S1P)やリゾホスファチジルコリン(LPC)、アダンダミドの作用について検討し以下の結果を得た。
(1)S1Pは、TRPC5型カチオンチャネルを細胞内から活性化する新規の生理活性物質であり、平滑筋の運動制御に関わることを明らかにした(S.Z.Xu, K.Muraki, et al.,Cir.Res. 98:1381-1389,2006)。現在脂肪細胞に対するS1Pの効果について検討中である。
(2)LPCもTRPC5型カチオンチャネル活性化物質として機能することを初めて明らかにした(P.Flemming, et al.,J.Biol.Chem. 281,4977-4982,2006)。
(3)カンナビノイド受容体の生体内アゴニストであるアナンダミドが大コンダクタンスカルシウム活性化Kチャネルを受容体非依存的に活性化することを明らかにした(H.Sade, K.Muraki, et al.,Am.J.Physiol.Cell Physiol 290,C77-C86,2006)。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Activation of large-conductance Ca^<2+> activated K^+ channels by cannabinoids2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sade, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms for BK channel activation by a novel opener, 12, 14-dichlorodehydroabietic acid2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sakamoto et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacol.& Exp. Therapeutics 316

      ページ: 144-153

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A two step Ca^<2+> intracellular release underlies excitation-contraction coupling in mouse urinary bladder myocytes2006

    • 著者名/発表者名
      K.Morimura et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sensing of lysophospholipids by TRPC5 calcium channel2006

    • 著者名/発表者名
      P.Flemming et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 4977-4982

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] sphingosine-1-phosphate activated calcium channel controlling vascular smooth muscle cell motility2006

    • 著者名/発表者名
      S.Z.Xu et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 98

      ページ: 1381-1389

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel functions of small conductance Ca^<2+> activated K^+ channel in enhanced cell proliferation by ATP in brain endothelium2006

    • 著者名/発表者名
      D.Yamazaki et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 38430-38439

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 世界に誇る日本発K+チャネル開口薬ニコランジル2006

    • 著者名/発表者名
      今泉祐治, 村木克彦
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      ライフメディコム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi