• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リズム障害への応用を目指した光感受性時計細胞の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18659060
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 さと  北海道大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20142713)

研究分担者 白川 哲夫  日本大学, 歯学部, 教授 (00187527)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード神経科学 / 生理学 / 遺伝子 / 生体リズム / 光受容体 / 生物時計 / 視覚 / 生物発光
研究概要

本研究は、哺乳類の生物時計の光受容体であるメラノプシンを株化細胞や初代培養細胞に導入することにより、光照射によりサーカディアンリズムを同調できる時計細胞を構築すること、さらに、マウスへの遺伝子導入や導入細胞の移植を介し、直接光同調可能な末梢時計を作成することを目的とした。そこで、生物時計の光受容体であるメラノプシンに注目し、遺伝子導入により末梢時計を直接光感受細胞とし、光照射により体のリズムを整えることが可能かどうかを検討した。
メラノプシン強制発現プラスミドは、海外共同研究者のPanda博士より提供を受けた。導入細胞の検出のため、メラノプシン配列下流に蛍光色素GFPを挿入し、融合蛋白の強制発現ベクターを作成した。さらに、このベクターをマウス由来線維芽細胞株NIH3T3に導入し、強制発現させることに成功した。光照射は、ファイバー光源を用い、昼色光と、緑色域単色光を使用した。光受容後の細胞内情報伝達系の活性化は、メラノプシンとカルシウム結合性蛍光色素カメレオンの共導入後、FRET解析にて検討した。しかし、同一細胞である確率が必ずしも高くないこと、また、メラノプシン安定発現株へのカメレオン一過性導入は、導入効率が極端に低下することなどから、同一細胞での細胞内情報伝達の確認はできなかった。一方、昨年11月に、共同研究者のPanda博士は、強制発現株における光照射後のリズム脱同調を発表したため、同様に光照射を行ったところ、培養液の温度上昇のため、細胞に著しい障害を与えることが判明した。メラノプシンは多くの細胞に共通の細胞内情報伝達系を利用できる利点があるが、細胞内カルシウム上昇によるリスクもあり、今後はチャネルロドプシンなどの利用も考慮し、検討する必要がある。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Circadian behavioral rhythms in Cry1/Cry2 double eeficient mice induced by methamphetamine.2008

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Rhythms 22

      ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TTX sensitive local circuit is involved in the expression of PK2 and BDNF circadian rhythms in the mouse suprachiasmatic nucleus.2008

    • 著者名/発表者名
      Baba, K
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 27

      ページ: 909-916

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scheduled exposures to a novel environment with a running-wheel differentially accelerate re-entrainment of mice peripheral clocks to new light-dark cycles.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, Y.
    • 雑誌名

      Genes to Cells (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clock遺伝子と概日リズム形成2008

    • 著者名/発表者名
      中村 渉
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 250

      ページ: 1112-1115

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体リズムの分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      吉川朋子
    • 雑誌名

      日本臨床 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト型睡眠の特徴とそのモデル化2008

    • 著者名/発表者名
      増渕悟
    • 雑誌名

      細胞工学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the supra-chiasmatic nucleus of CS mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 292

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methamphetamine induces circadian oscillation in the brain outside the suprachiamsatic nucleus in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi, S.
    • 雑誌名

      Sleep Biol. Rhythms. 5

      ページ: 132-140

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separate oscillating cell groups in mouse suprachiasmatic nucleus couple photoperiodically to the onset and end of daily activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, N.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 104

      ページ: 7664-7669

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of dosing schedule of daily inhalant dexamethasone to minimize phase-shifting of clock gene expression rhythm in the lungs of the asthma mouse model.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka, N.
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 3316-3326

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple regulatory mechanisms for the circadian expression of hepatic Cyp7a.2007

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Rhythms 22

      ページ: 299-311

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラットの眠りをヒトの眠りに一メタンフェタミンモデルを用いた睡眠覚醒リズム制御研究2007

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 雑誌名

      週間医学のあゆみ 220

      ページ: 279-284

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠と生体リズム2007

    • 著者名/発表者名
      橋本聡子
    • 雑誌名

      日本薬理学会誌 129

      ページ: 400-403

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中枢時計と末梢時計の統合2007

    • 著者名/発表者名
      棚橋祐典
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 250

      ページ: 1105-1108

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Separate oscillating cell groups in mouse suprachiasmatic nucleus couple photoperiodically to the onset and end of daily activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, N.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ラットの眠りをヒトの眠りにーメタンフェタミンモデルを用いた睡眠覚醒リズム制御研究2007

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 雑誌名

      週刊医学のあゆみ 220

      ページ: 279-284

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠と生体リズム2007

    • 著者名/発表者名
      橋本聡子
    • 雑誌名

      日本薬理学会誌 129(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of fasting and re-feeding on the expression of Dec1, Per1, and other clock-related genes.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T.
    • 雑誌名

      J.Biochem.(Tokyo) 141

      ページ: 401-408

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, H.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 292

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Repeated exposures to daytime bright light increase nocturnal melatonin rise and keep the circadian phase in young subjects under fixed sleep schedule.2006

    • 著者名/発表者名
      Takasu, N.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 291

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New reporter system for Per1 and Bmal1 expressions revealed self-sustained circadian rhythms in peripheral tissues.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishide, S.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 1173-1182

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of physical exercise on human circadian rhythms.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, Y.
    • 雑誌名

      Sleep Biol. Rhythms 4

      ページ: 199-206

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生物時計と神経内分泌のリズム2006

    • 著者名/発表者名
      棚橋祐典
    • 雑誌名

      脳と神経 58

      ページ: 390-399

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日内リズムと睡眠2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤拓郎
    • 雑誌名

      THE LUNG perspectives 14

      ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Clock mechanisms in the suprachiasmatic nucleus coding day length2007

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 学会等名
      50th Anniversary Meeting of Mexican Physiolo gical Society.
    • 発表場所
      Puebra, Mexico
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Clocks regulating behavior rhythms of mammals.2007

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 学会等名
      Gordon Conference on Chronobiology
    • 発表場所
      Aussois, France
    • 年月日
      2007-05-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 時間生物学事典2008

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 睡眠学2008

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 出版者
      北海道大学図書刊行会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] New Encyclopedia of Neuroscience2007

    • 著者名/発表者名
      Honma, S
    • 出版者
      Elsevier(in press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Annual Review 神経2007

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 環境生理学2007

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 時間生物学事典2007

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 睡眠学2007

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Advances in Network Electrophysiology, Using Multi-Electrode Arrays2006

    • 著者名/発表者名
      Honma, S., et al.
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      Springer New York
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi