• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロマチンインスレーターによるエピジェネティック制御と病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18659088
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関熊本大学

研究代表者

中尾 光善  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (00217663)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードゲノム / 遺伝子 / 発現制御 / 発生・文化 / 癌 / クロマチン
研究概要

核内のゲノムは多数のドメインに区画されることで、個々の遺伝子に固有の発現制御がなされている。ゲノム上のドメイン間の境界配列(インスレーター)が重要な役割を果たしており、インスレーター結合タンパク質CTCFで認識されている。CTCFがクロマチンリモデリング因子CHD8と協働して、インスレーター機能(とくにエンハンサー遮断効果)を果たすことを報告した。CTCF-CHD8複合体が、ゲノムインプリンティングを受けるH19-IGF2領域の発現制御に不可欠であることを報告した。
1.CTCF複合体の構成因子の同定
CTCFの各種ドメインを用いた酵母2ハイブリッド法でcDNAライブラリーをスクリーニングし、現在までに、CHD8を含む数個のクロマチン因子を同定した。
2. CTCFと結合分子の相互作用の解析
同定した結合分子の発現ベクターおよび特異的な抗体を作製した。大腸菌で作製したリコンビナントタンパク質を用いたin vitroの結合実験で検討した。
3. CTCFと結合分子のRNAiによるノックダウン
CTCFおよび結合分子の発現ベクターおよび特異的にノックダウンできるsiRNA(またはshRNA発現ベクター)を用いて、CTCF-CHD8複合体がH19-IGF2領域の発現制御に必要であることが明らかになった。
4. CTCFの遺伝子発現およびゲノム上の位置の解析
CTCFのノックダウン系を用いて、内因性の遺伝子群の発現解析およびクロマチン解析を行った。発現マイクロアレイを用いて、CTCFノックダウンで発現の変化する遺伝子を同定した。Chip-on-Chip法を用いて、CTCFのゲノム上の位置を明らかにした。遺伝子プロモーターとエンハンサーを組み込んだルシフエラーゼ発現ベクターにCTCF結合候補配列を挿入して、インスレーター活性を検討した。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic changes in the epigenomic state and nuclear organization of differentiating mouse embryonic stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      S.Kobayakawa, et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 447-460

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overlapping roles of the methylated DNA binding protein MBD1 and polycomb group proteins in transcriptional repression of HoxA genes and heterochromatin foci formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakamoto, et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CTCF-dependent chromatin insulator is linked to epigenetic remodeling.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ishihara, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell 23

      ページ: 733-742

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of SUMO modification in MBD1- and MCAF1- mediated heterochromatin formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Uchimura, et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 23180-23190

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear and chromatin reorganization in the MHC-Oct3/4 locus at developmental phases of embryonic stem cell differentiation.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Aoto, et al.
    • 雑誌名

      Dev. Biol. 298

      ページ: 345-367

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Loss of expression of type IV collagen a5 and a6 chains in colorectal cancer associated with the hypermethylation of their promoter region.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ikeda, et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol. 168

      ページ: 856-865

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of DNA binding of Sox2 by the SUMO conjugation.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tsuruzoe, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 351

      ページ: 920-926

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ SUMOylation analysis reveals a modulatory role of RanBP2 in the nuclear rim and PML bodies.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Saitoh, et al.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res. 312

      ページ: 1418-1430

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SUMO down-regulates the activity of Elf4/Myeloid Elf-1-like factor.2006

    • 著者名/発表者名
      MA.Suico, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 348

      ページ: 880-888

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ゲノムワイドに展開するエピジェネティクス医科学2006

    • 著者名/発表者名
      中尾光善, 塩田邦郎, 牛島俊和, 佐々木裕之(編集)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      株式会社 羊土社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi