研究課題/領域番号 |
18659103
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
堤 寛 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80138643)
|
研究分担者 |
稲田 健一 藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (70246081)
鴨志田 伸吾 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70351020)
三浦 惠二 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (20199946)
有沢 富康 藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (50273230)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 酵素抗原法 / 特異抗体産生形質細胞 / 酵素抗体法 / リンパ節 / 脾臓 / horseradish peroxidase / ovalbumin / keyhole limpet hemocyanin |
研究概要 |
「酵素抗原法」は、酵素やハプテンなどで標識した抗原を用いて、組織切片上の特異抗体産生細胞を可視化する技術である。本技法により、「特異抗体産生細胞の局在観察」という新たな視点で病態を解析できる。我々は、酵素抗原法の再現を行い、horseradish peroxidase(HRP)を足底部から皮下免疫したラットの脾臓と膝窩リンパ節の凍結組織切片を、HRPで染色して、抗HRP抗体産生細胞を証明した。今回我々は、ovalbumin(OA)とkeyhole limpet hemocyanin(KLH)を用いて、HRP以外の抗原でも、酵素抗原法が適用可能か検証した。具体的には、OAとKLHをラットの足底部へ皮下免疫した後、脾臓および腋窩・膝窩・鼠蹊部のリンパ節を採取して、4%パラホルムアルデヒド固定後凍結組織切片を作製した。この切片に対して、ビオチン標識した各抗原を用いて組織染色を試みた。さらに、酵素処理による切片内の抗体活性の賦活化も検討した。その結果、採取したすべての組織において、切片を蛋白分解酵素処理することで、OAとKLHに対する抗体産生細胞が検出された。各抗原に特異的な抗体産生細胞の割合は、HRPを免疫した際と同様に、両抗原ともに、免疫部位に近いリンパ節の方が脾臓よりも高かった。以上の結果から、HRP以外の抗原でも、酵素抗原法が適用可能であることが証明された。そして、抗原の曝露がより著しい部位に、より多くの特異抗体産生細胞が集蔟することも再確認できた。
|