• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性炎症反応症候群(SIRS)におけるポリオール代謝の役割と新規治寮法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659106
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関弘前大学

研究代表者

八木橋 操六  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40111231)

研究分担者 和田 龍一  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20260408)
水上 浩哉  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00374819)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードポリオール代謝 / アルドース還元酵素 / アルドース還元酵素阻害薬 / 虚血・再灌流 / 全身性炎症反応症候群(SIRS) / 急性腎不全 / 酸化ストレス / 新規治療法
研究概要

感染症、虚血・再灌流障害などにより組織壊死が生じた場合、強い炎症反応が惹起され、全身性炎症反応症候群(SIRS)として腎不全が誘発され重篤な病態に陥る。現在、有効な治療法がないため効果的な薬剤の開発が必要とされている。私共はこれまでの実験から、SIRS誘発腎不全の病態にアルドース還元酵素(AR)を介したポリオール代謝が関与することを以前の実験から示してきた。今回、下肢虚血・再灌流によって惹起したSIRS病態に対し、AR阻害薬(ARI)が有効か否か、またARノックアウトマウス(AR-KO)ではSIRS病態が回避できるかを検討した。マウスでは下肢虚血・再灌流負荷により、下肢筋壊死とともにBUNおよびクレアチニン(Cr)高値がみられ、腎不全により死亡する。これらのマウスで虚血・再灌流負荷前および再灌流直後にARI(経口30mg/kg)投与した群ではBUN、Crの有意な低下を認めた。一方、再灌流後2時後にARIを投与した群ではBUN、Crの有意な低下をみなかった。一方、AR-KOへの虚血・再灌流負荷では、下肢の筋壊死が起こるもののBUN、Crは低値であり、やはりポリオール代謝を抑制することが腎不全の予防、抑制につながるものと考えられた。これらの結果は、早期SIRS病態においてARIが腎不全の発症を予防できる可能性を示しており、今後の臨床への応用が期待される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Correction of protein kinase C activity and macrophage migration in peripheral nerve by pioglitazone, peroxisome proliferator activate-gamma-ligand, in insulin-deficient diabetic rats2008

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi SI, Ogasawara S, Mizukami H, Yajima N, Wada RI, Sugawara A, Yagihashi S.
    • 雑誌名

      J Neurochem 104

      ページ: 491-499

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implication of proinflammatory reactions in pathogenesis of microvascul ar complications in diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Yagihashi S, Yamagishi SI, Wada R.
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J 59

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリオール代謝ルネサンス. ポリオール代謝の新しい展開と臨床応用に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      八木橋操六
    • 雑誌名

      糖尿病合併症 21

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolonged ischemic conduction failure after reperfusion in diabetic nerve.2007

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Nukada H, McMorran D, Takahashi K, Wada R, Yagihashi S
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 33・3

      ページ: 350-355

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aldose reductase-deficient mice are protected from delayed motor nerve conduction velocity, increased c-Jun NH2-terminal kinase activation, depletion of reduced glutathione, increased superoxide accumulation, and DNA damage.2006

    • 著者名/発表者名
      Ho EC, Lam KS, Chen YS, Yip JC, Arvindakshan M, Yamagishi S, Yagihashi S, Oates PJ, Ellery CA, Chung SS, Chung SK
    • 雑誌名

      Diabetes 55・7

      ページ: 1946-1953

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Three-year inhibition of aldose reductase on development of symptomatic neuropathy in diabetic patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Kimura K, Suda T, Yagihashi S
    • 雑誌名

      J Peripher Nerv Syst 11・2

      ページ: 176-178

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel mechanism of chronic exposure of oleic acid-induced insulin release impairment in rat pancreatic beta-cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kudo T, Wu J, Ogawa Y, Suga S, Hasegawa N, Suda T, Mizukami H, Yagihashi S, Wakui M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 318・3

      ページ: 1203-1210

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2型糖尿病の膵病理2006

    • 著者名/発表者名
      八木橋操六, 和田龍一, 水上浩哉, 矢嶋信久
    • 雑誌名

      病理と臨床 24・7

      ページ: 698-706

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病性神経障害の病態生理2006

    • 著者名/発表者名
      八木橋操六
    • 雑誌名

      Current Therapy 24・6

      ページ: 956-961

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Escape phenomenon from polyol pathway to other metabolic cascades may operate in unprotected nerve conduction delay in severe ly hyperglycemic AR-deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Yagihashi S, Yamagishi SI, Ogasawara S, Sugawara A, Chung S
    • 学会等名
      17 Neurodiab Meeting(Congress of European Soceity of Diabetic Neuropathy Study Group)
    • 発表場所
      オランダ、ユトレヒト市
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 糖尿病学。基礎と臨床。(門脇孝、石橋俊、佐倉宏、戸部一之、野田光彦編)2007

    • 著者名/発表者名
      八木橋操六(分担執筆)
    • 出版者
      西村書店(東京)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 急性腎不全の予防または治療剤2006

    • 発明者名
      八木橋 操六, 小笠原 早織, 日比 千尋
    • 権利者名
      弘前大学, 三和化学
    • 産業財産権番号
      2005-362579
    • 出願年月日
      2006-12-15
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi