• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会恐怖(社会不安障害)の症状形成機序の解明-季節性感情障害の関与について-

研究課題

研究課題/領域番号 18659182
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関山口大学

研究代表者

平野 均  山口大学, 大学教育機構, 教授 (70228807)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード社会恐怖 / 季節性感情障害 / 症状形成機序 / 罹患率 / 併病率 / 思春期・青年期
研究概要

【目的】(1)季節性感情障害(SAD)に罹患することが社会恐怖(SP)発症の誘因となるか、もしなるとすれば(2)SP発症予防に有効な対策は何か。これら2課題を解明すること、あるいは少なくとも解明の糸口を見出すこと。
【対象と方法】(1)平成18年度山口大学新入性を対象とし、Global Seasonality Score(GSS)とLiebowitz Social Anxiety Scale(LSAS)を実施した。罹患率を求めるためGSS得点13点以上(高GSS群)は全員を、12点以下(低GSS群)は40名から高GSS群数を引いた人数を無作為に抽出して構造化面接を実施した。面接結果から、(2)SADとSPの罹患率・併病率・発症年齢ならびに重症度を比較した。
【結果】(1)対象学生2,011名中、1,627名が回答に応じた。高GSS群29名中26名と低GSS群11名中10名が構造化面接に応じ、3名がSAD(別にSAD疑い3名)・19名がSP(全般性3名・寛解例1名含む)と診断された。SADの全例がSPを合併していたが、2例は全般性であった。その2例のSAD・SP発症はほぼ同時期であったが、いずれも大うつ病エピソードの前に軽躁病エピソードを経験していた。(2)対象学生のLSAS総得点は47.8±23.8で、恐怖感/不安感総得点ならびに行為状況恐怖感/不安感得点とGSS得点とに弱い正の相関が認められた。SADとSPの罹患率は、それぞれ0.18%(SAD疑いを含むと10.1%)と1.06%であった。χ二乗検定では、SADが有意にSPを合併しているとはいえなかった。
【考察】大学新入生のLSAS得点は予想以上に高値であった。GSSでSPが抽出される背景には、GSSとLSAS(対人場面での恐怖感/不安感)とに正の相関があるためと判明した。SADが全般性SPを合併する理由として、軽躁と抑うつの心的落差が関与している可能性が推測された。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 大学新入生における季節性感情障害(SAD)有病率と罹患学生の特徴について-多施設共同研究報告-2007

    • 著者名/発表者名
      平野 均
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH 44・1

      ページ: 211-211

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生のメンタルヘルスの現状と今後の課題-分科会I第2会場のまとめ2007

    • 著者名/発表者名
      平野 均
    • 雑誌名

      メンタルヘルス研究協議会平成18年度報告書

      ページ: 147-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 午前中の散歩が奏効した睡眠相後退症候群(DSPS)の一例-睡眠相の後退が思考と情動に及ぼす影響について-2007

    • 著者名/発表者名
      平野 均
    • 雑誌名

      第28回全国大学メンタルヘルス研究会報告書

      ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 季節変化がもたらすヒトへのストレスと,その対処行動としてのやまいの発症. : シンポジウム「心理的ストレスの疫学的調査研究」2007

    • 著者名/発表者名
      平野 均
    • 雑誌名

      ストレス科学 20・1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育機関におけるメンタルヘルス活動と精神科医療-近年の学生の質的変化を踏まえつつ-2006

    • 著者名/発表者名
      平野 均
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌 25・8

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高照度光療法が著效した強迫性障害と季節性感情障害併存の一例-強迫性障害と季節性感情障害の病熊生理をふまえて-2006

    • 著者名/発表者名
      平野 均
    • 雑誌名

      神経化学 45・2, 3

      ページ: 380-380

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi