• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミラクルビーズによる炎症性腸疾患責任抗原の同定と特異的免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659204
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

金井 隆典  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (40245478)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード炎症性腸疾患 / 免疫記憶細胞 / ミラクルビーズ / 新規治療法 / マウスモデル
研究概要

これまでの研究期間内にCD4^+CD45RB^<high> T細胞移入SCID/RAG欠損マウス大腸炎モデルを用いることによって、1)慢性大腸炎発症後に大腸炎粘膜より分離したCD4細胞はCD44^<hig>IL-7Ra^<high>メモリータイプのリンパ球であること、2)本メモリー細胞はIL-7 x RAG二重欠損マウスにおいて本モデルは発症しないことよりIL-7を必須とする機構が存在すること、3)本メモリー細胞を繰り返し、RAG欠損マウスに移入を行うと腸炎惹起性メモリー細胞の選択によりクローン化が可能であること、4)クローン化されたリンパ球をさらに再移入すると再び単クローン化リンパ球であるにもかかわらず、腸炎を引き起こすこと、5)さらには腸炎を発症しないばかりか新たなCD4^+CD45RB^<high> T細胞移入RAG欠損マウス大腸炎を共移入によるクローン細胞も存在すること、5)これらクローン化細胞は確かに腸内細菌抗原に反応し増殖、サイトカイン産生が産生されることを見いだしてきた。現在、これらクローン化細胞からT細胞受容体ab鎖のクローニングを完成するとともに、ミラクルビーズを用いた腸内細菌抗原の同定を実施中である。さらに、得られたT細胞受容体遺伝子を用いたトランスジェニックマウスの作製、同マウスのRAG欠損マウスとの掛け合わせによる慢性大腸炎発症モデルの作製をこれからに研究期間に遂行する予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Continuous generation of colitogenic CD4^+T cells in persistent colitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita T, Kanai T, et. al.
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunosenescent colitogenic CD4^+T cells convert to regulatory cells and suppress colitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Totsuka T, Kanai T, et. al.
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MyD88-dependent pathway in T Cells directly modulates the expansion of colitogenic CD4+ T Cells in chronic colitisl.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita T, Kanai T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic, but not intestinal, IL-7 is essential for the persistence of chronic colitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita T, Kanai T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 180

      ページ: 383-390

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow retaining colitogenic CD4+ T cells may be a pathogenic reservoir for chronic colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Kanai T, et. al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 132

      ページ: 176-189

    • NAID

      40015644486

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracorporeal elimination of TNF-alpha-producing CD14dull CDl6+monocytes in leukocytapheresis therapy for ulcerative colitis2007

    • 著者名/発表者名
      Kanai T, Makita S, et. al.
    • 雑誌名

      Inflam Bowel Dis 13

      ページ: 284-290

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-7 is essential for the development and the persistence of chronic colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Totsuka T, Kanai T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 178

      ページ: 4737-4748

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracorporeal elimination of TNF-alpha-producing CD 14^<dull> CD16^+monocytes in leukocytapheresis therapy for ulcerative colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanai T, Makita S, Kawamura T, Kawamura T, Nemoto Y, Kubota D, Nagayama K, Totsuka T, Watanabe M
    • 雑誌名

      Inflam Bowel Dis. 13・3

      ページ: 284-290

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Uniqueness of colitogenic lamina propria CD4+ T cells for the perpetuation of colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanai T, Nemoto Y, et. al.
    • 学会等名
      ICMI2007
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi