• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーカー遺伝子を用いた肝がん細胞の起源と分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18659206
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

中本 安成  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (40293352)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード癌 / ゲノム / 炎症 / 応用動物 / 内科
研究概要

肝がん細胞の起源となる可能性がある骨髄及び肝細胞のマーカー遺伝子を用いることによって,その動態をin vivoで探索するとともに発がんに至る分子機構の解明を目的とした。昨年度に引き続いて,マーカー遺伝子をもった骨髄細胞によって慢性肝炎モデルを構成することによって,肝細胞の再構築における骨髄細胞の関与を観察するとともに,慢性肝炎の過程で出現してくる肝がん細胞が骨髄細胞,肝細胞,または両者の融合細胞のいずれに由来するかを検討した。
1)慢性肝炎モデルの作成:Diethylnitrosamine化学発がんモデル(♂)(Lab.Invest.85:655,2005)において,放射線照射(900 cGy)したのちに同系統(C57BL/6)のGFP遺伝子導入マウス(♀)の骨髄細胞(10^7個)を移植して骨髄の再構築を行った。
(2)慢性肝炎組織の解析:門脈域を中心に骨髄細胞と肝臓由来細胞の融合が起こっていることを観察した。
(3)肝がん組織の解析:骨髄由来GFP陽性細胞は,Cytokeratin陽性の胆管由来がん細胞やAlbumin陽性の肝由来がん細胞と異なっていた。そして,骨髄由来細胞の一部はPCNA陽性の増殖能の高い細胞であるものの,がん細胞に特徴的なβ-cateninの核移行は認めず,間質を構成する細胞に分化しているものと考えられた。
これより,肝がん細胞が直接的に骨髄細胞から由来する過程は観察されなかったが,骨髄由来細胞はがん組織の間質(線維芽細胞,脈管,炎症細胞など)に分化して,発がんの微小環境に関与しでいる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Combined Therapy of Transcatheter Hepatic Arterial Embolization with Intratumoral Dendritic Cell Infusion for Hepatocellular Carcinoma; Clinical Safety.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, Mizukoshi E, et. al.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Immunol. 147

      ページ: 296-305

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prolonged,NK cell-mediated antitumor effects of suicide gene therapy combined with monoqyte chemoattractant protein-1 against hepatocellular carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyama T, Nakamoto Y, et. al.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 178

      ページ: 574-583

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of hepatitis C virus-specific CD8^+ T-cells with HLA-A^*24 tetramers during phlebotomy and interferon therapy for chronic hepatitis C.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji K, Nakamoto Y, et. al.
    • 雑誌名

      Oncol.Rep. 18

      ページ: 993-998

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis B virus X protein overcomes oncogenic RAS-induced senescence in human immortalized cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Oishi N, Shilagardi K, Nakamoto Y, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98

      ページ: 1540-1548

    • NAID

      10019997274

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrahepatic interleukin-8 production during disease progression of chronic hepatitis C.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Y, Nakamoto Y, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. 251

      ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of intrahepatic lymphocyte subsets in a transgenic mouse model of immune-mediated hepatocarcinogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, Kaneko S
    • 雑誌名

      J.Exp.Clin.Cancer Res. 25・1

      ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytotoxic T cell responses to human telomerase reverse transcriptase in patients with hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizukoshi E, Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 43・6

      ページ: 1284-1294

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Monocyte chemoattractant protein-1 gene delivery enhances antitumor effects of herpes simplex virus thymidine kinase/ganciclovir system in a model of colon cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Kagaya T, Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Gene Ther. 13・4

      ページ: 357-366

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of alpha-fetoprotein-derived peptides recognized by cytotoxic T lymphocytes in HLA-A24+ patients with hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizukoshi E, Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Cancer 118・5

      ページ: 1194-1204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Combined Therapy of Transcatheter Hepatic Arterial Embolization with Intratumoral Dendritic Cell Infusion for Hepatocellular Carcinoma; Clinical Safety.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, Mizukoshi E, et al.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Immunol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolonged, NK cell-mediated antitumor effects of suicide gene therapy combined with monocyte chemoattractant protein-1 against hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyama T, Nakamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol. (印刷中)

    • NAID

      120000813306

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム:B型慢性肝炎を構築する獲得免疫と病態進展の分子機構.2007

    • 著者名/発表者名
      中本 安成、金子 周一
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Enhanced antitumor effects of suicide gene therapy combined with adenovirally delivered monocyte chemoattractant protein-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Y, Kaneko S
    • 出版者
      Transworld Research Network(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi