研究課題/領域番号 |
18659259
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
飛松 省三 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40164008)
|
研究分担者 |
緒方 勝也 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教 (50380613)
山崎 貴男 九州大学, 大学院・医学研究院, 特任助教 (70404069)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 漢字・仮名処理 / 難易度 / 小細胞系 / 大細胞系 / 空間周波数フィルタリング / 事象関連電位 / 機能的MRI / 経頭蓋脳直流電気刺激 / 脳仮想病変 |
研究概要 |
【目的】漢字(意味処理)と仮名(音韻処理)は処理経路が異なるという「読みの二重回路仮説」を、漢字の難易度と文字の物理的形態特性(空間周波数)の観点から事象関連電位(ERP)、機能的MRI(fMRI)で検討した。【方法】対象は右利き健常成人14名。実験1:(1)易しい漢字(易)、(2)難しい漢字(難)、(3)仮名(語)、(4)仮名(非語)の未処理画像(BSF)をランダムに800ms呈示し、128チャンネル脳波計によりERPを記録した。実験2:(1)-(4)の文字を画像処理(LSF、HSF)したものを呈示した時のERPとfMRIを記録・解析した。【結果】実験1: ERPでは、後頭部P100、側頭部N170、頭頂部N400を認めた。P100は、全刺激で振幅、潜時とも左右差を認めなかった。また仮名(語)と漢字(易)との間で振幅の差(仮名>漢字)を認めた。N170では、漢字(易)、仮名(語)、仮名(非語)で有意に左側の振幅が高かった。またN170潜時は仮名が漢字よりも有意に短かった。N400では、漢字間および仮名間で有意な潜時の差を認めた(漢字(易)<漢字(難)、仮名(語)<仮名(非語))。実験2: P100はLSF・HSFともBSFと同様に、振幅、潜時とも左右差を認めなかった。また、LSFがHSFよりも優位に潜時が短かった。N170の潜時は、LSFで仮名(語・非語)が漢字(易・難)より短かった。N400の振幅は、HSFで漢字(易)が漢字(難)より有意に大きく、LSFで仮名(非語)が仮名(語)より大きかった。fMRIでは、左縁上回が仮名の音韻処理、左前頭前野が難易度の高い漢字を処理している結果を得た。【結論】漢字・仮名認知の差は、(1)文字特性からは、P100は物理学的形態特性、N170は文字の形態特性、N400は漢字の難易度や使用頻度を反映する、(2)視覚経路の観点からは、漢字の難易度の処理にはHSF情報がより関与、仮名の形態処理と意味処理にはLSF情報がより関与することが示された。以上より、漢字・仮名の脳内処理に乖離があり、二重経路仮説を支持する結果を得た。
|