• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アディポネクチン受容体アゴニストの植物からの探索と糖尿病の根本的治療薬・食品開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659265
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

山内 敏正  東京大学, 医学部附属病院, 客員助教授 (40372370)

研究分担者 窪田 直人  東京大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員(助手相当) (50396719)
原 一雄  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (50359600)
門脇 孝  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30185889)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード糖尿病 / アディポカイン / アゴニスト
研究概要

(1)アディポネクチン受容体の特異的アゴニストを植物(果物・野菜を含む)から抽出・精製し糖尿病の根本的治療薬を開発。:アディポネクチンと立体構造上ホモロジーを持ち、アディポネクチン受容体に結合してAMPキナーゼを活性化するオスモチン並びにPR-5ファミリーペプチドをあらゆる植物・果物からスクリーニングし、ジャガイモOSM-1h(89%)、トマトNP24(89%)、ピーマンP23(86%)、トウガラシosmotin-like protein(72%)に含まれることを見出した。(()内はタバコオスモチンとのアミノ酸配列相同性を示す。アディポネクチン受容体アゴニストであることが確認されたオスモチンを、肥満・2型糖尿病モデルマウスであるob/obマウスに投与したところ、糖・脂質代謝が改善されるのが認められた。
(2)オスモチン測定系の確立。:PR-5ファミリー物質の抗体の作製を完了した。ウエスタンブロットにて反応性の検討中である。
(3)果物・野菜の摂取量とオスモチンの血中濃度・メタボリックシンドロームとの相関の検討。:東大病院に入院・通院する糖尿病患者あるいは兵庫県宍粟郡の住民からなるコホート集団を対象として植物・果物の摂取頻度調査を行い、前者の集団では種々の植物・果物の摂取量と糖尿病関連臨床指標との相関を後者の集団では種々の植物・果物の摂取量と糖尿病発症率との相関を検討し、PR-5ファミリーのうちどの物質が実際に生体内で対糖尿病作用を強くもっているかのsupportiveなデータが得られるか検討中である。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Targeted disruption of AdipoR1 and AdipoR2 causes abrogation of adiponectin binding and metabolic actions.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T, Kubota N, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Nature Medicine 13(3)

      ページ: 332-339

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pioglitazone Ameliorates Insulin Resistance and Diabetes by Both Adiponectin-dependent and -independent Pathways.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota N, Yamauchi T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 8748-8755

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the high- molecular- weight form of adiponectin in plasma is useful for the prediction of insulin resistance and metabolic syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara T, Yamauchi T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Diabetes Care 29

      ページ: 1357-1362

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of MCP-1 in adipose tissues causes macrophage recruitment and insulin resistance.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota N, Yamauchi T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 26602-26614

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Adiponectin and adiponectin receptors in insulin resistance, diabetes, and the metabolic syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki T, Yamauchi T, Kubota N, et al.
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest. 116

      ページ: 1784-1792

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Adiponectin-dependent and -independent pathways in insulin-sensitizing and antidiabetic actions of thiazolidinediones.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota N, Yamauchi T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Diabetes 55 Suppl 2

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi