• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リードスルー療法:栄養障害型表皮水疱症の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18659315
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関弘前大学

研究代表者

澤村 大輔  弘前大学, 医学部, 教授 (60196334)

研究分担者 柴田 雅彦  北海道大学, 大学病院, 助手 (80301886)
青柳 哲  北海道大学, 大学病院, 助手 (40374277)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード表皮水疱症 / 栄養障害型 / VII型コラーゲン / リードスルー療法 / アミノグリコシド / 細胞株 / 終止コドン / 動物
研究概要

表皮水庖症は生下時から,軽微な外力で容易に水庖を生ずる疾患群である。表皮水庖症の中で,頻度が比較的高く,症状が重篤であるのが,重症の劣性栄養障害型である。本症は基底膜にあるVII型コラーゲンの発現が全くなく,特にQOLが障害され,予後が不良のため,治療法の開発が急務である。本研究の目的は,アミノグリコシド系抗生剤を本症患者の病変部に局所投与することにより,早期終止コドンのリードスルーを誘導し,VII型コラーゲン全長の翻訳が可能になる新規治療法を開発することにあった。日本人劣性栄養障害型表皮水庖症でのホットスポット変異であるE2857Xの変異部を含むDNA断片をPCRで増幅した。次に,その下流にβガラクトシダーゼ(βgal)とgreen fluorescence protein(GFP)遺伝子を組み込み,発現ベクターを作成する。そのキメラ遺伝子を表皮細胞株に導入にして,stableの細胞株を確立した。その培養細胞株に上記した抗生剤の濃度を振って添加すると,βgalやGFPの発現上昇が認められ,リードスルー療法が可能であることが示唆された。患者の表皮細胞に,種々のアミノグリコシド系抗生剤を種々の濃度で添加した。リードスルー現象にて,終止コドンを越え,回復してくるVII型コラーゲンの発現を,遺伝子レベルはRT-PCRとノーザンプロットで,検出した。最後に,患者の細胞を無免疫動物に移植して患者皮膚を構築し,そこに抗生剤を投与すると,基底膜にVII型コラーゲンの発現を見た。
以上より,本治療の有用性が示された。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Fibroblasts show more potential target cells than keratinocytes for COL7A1 gene therapy of dystrophic epidermolysis bullosa.2006

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Sawamura D, Ito K, Abe M, Nishie W, Sakai K, Shibaki A, Akiyama M, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 126・4

      ページ: 766-772

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A unique monoclonal antibody 29A staining the cytoplasm of amniotic epithelial in the placenta and cutaneous basement membrane zone.2006

    • 著者名/発表者名
      Ota M, Sawamura D, Yokota Y, Ueda M, Horiguchi Y, Kodama K, Goto M, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 42・1

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] COL7A1 mutation G2037E causes epidermal retention of type VII collagen.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D, Sato-Matsumura K, Shibata S, Tashiro A, Frue M, Goto M, Akiyama M, Nakamura H, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Hum Genet 51・5

      ページ: 418-420

    • NAID

      10019167846

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel indel COL7A1 mutation 8068del17insGA causes dominant dystrophic epidermolysis bullosa.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D, Niizeki H, Miyagawa S, Shinkuma S, Shimizu H
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 154・5

      ページ: 995-997

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Glycine substitution mutations of different amino acids at the same codon in COL7A1 cause different modes of dystrophic epidermolysis bullosa inheritance.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D, Mochitomi Y, Kanzaki T, Nakamura N, Shimizu H
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 155・4

      ページ: 834-837

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Epidermolysis bullosa simplex in Oriental; genetic studies in 19 patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa K, Sawamura D, Jung Sung-Yong, Goto M, Nakamura H, Kim S-C, Shimizu H
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 155・2

      ページ: 313-317

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the COL17A1 in non-Herlitz junctional epidermolysis bullosa and amelogenesis imperfecta.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Sawamura D, Goto M, Nakamura H, Kida M, Ariga T, Sakiyama Y, Tomizawa K, Mitsui M, Tamaki T, Shimizu H
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 18・2

      ページ: 333-337

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Targeted skipping of a single exon harboring a premature termination codon mutation : Implications and potential for gene correction therapy for selective dystrophic epidermolysis bullosa patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Sawamura D, Nishie W, Sakai K, McMillan JR, Akiyama M, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 126・12

      ページ: 2614-2620

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Compound heterozygous mutations including a de novo missense mutation in ABCA12 led to a case of harlequin ichthyosis with moderate clinical severity.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiyama M, Sakai K, Sugiyama-Nakagiri Y, Yamanaka Y, McMillan JR, Sawamura D, Niizeki H, Miyagawa S, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 126・7

      ページ: 1518-1523

    • NAID

      120000971664

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Childhood epidermolysis bullosa acquisita with autoantibodies against the noncollagenous 1 and 2 domains of type VII collagen : case report and review of the literature.2006

    • 著者名/発表者名
      Mayuzumi M, Akiyama M, Nishie W, Ukae S, Abe M, Sawamura D, Hashimoto T, Shimizu H
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 155・5

      ページ: 1048-1052

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi