• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包メラノサイト幹細胞を用いた尋常性白斑色素再生医療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659327
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

神保 孝一  札幌医科大学, 医学部, 名誉教授 (30094238)

研究分担者 山下 利春  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50167706)
國貞 隆弘  岐阜大学, 医学系研究科, 教授 (30205108)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード再生医療 / 幹細胞 / メラノブラスト / ヒストン脱アセチル化酵素 / 細胞分化 / 神経細胞 / 尋常性白斑 / 皮膚色素異常症 / メラノサイト / メラノジェネシス / 白斑症 / メラニン再生細胞 / 皮膚
研究概要

目的;皮膚に存在する多分化能を有する能幹細胞・メラノブラストの存在とその同定及び増殖再生機序を明らかにし、ヒト尋常性白斑患者への再生医療法の基礎を確立する。
成果および考察;1)メラノブラストの培養化:マウス新生仔の背部からトリプシン/EDTA液を使い表皮シートを単離し、さらに表皮シートから0.02%EDTAを用いてメラノブラスト細胞を分離培養化した。メラノブラストを細胞免疫学的にそのマーカーであるチロシナーゼとその関連蛋白及びメラノソーム蛋白で確認した。現状の培養法で得られる細胞数は1回に10^4個程度のため、さらなる培養条件の検討が必要である。2)ヒストン脱アセチル化酵素SIRT1とメラノブラスト:神経幹細胞ではヒストン脱アセチル化酵素SIRT1が強く発現く、さらに神経細胞への分化に必要であることを見出したが、同じ神経堤由来のメラノブラストで、SIRT1発現を検索した所、皮膚組織および初代培養のメラノブラスト、メラノーマ細胞にSIRT1が強発現していた。SIRT1の細胞内の局在を調べたところSIRT1は核ではなく、細胞質に局在していた。我々はこれまでSIRT1が核と細胞質を移動するシャトル機能を持つことを示していたが、これまで調べた培養細胞では必ず核に発現していたので、今回の発見はSIRT1の細胞質での機能を調べる上で大切であると考えられた。
意義・重要性;白斑再生医療に必要なメラノサイトの幹細胞であるメラノブラストの培養に成功した。更にメラノブラストには神経細胞に対してと同様にSIRT1が発現していた。今後、SIRT1のメラノブラストの分化における働きをSIRT1-siRNAやSIRT1の強制発現の系等を用いて検討する事により、SIRT1に作用する薬物が白斑の新規治療薬の開発に応用しえるか明らかにする事ができる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Transplantation of melanocytes into iris: method for iris repigmentation2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki H
    • 雑誌名

      Transplantation 85

      ページ: 492-494

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diacyglycerol kinase α suppresses tumor necrosis factor-α-induced apoptosis of human melanoma cells through NF-κB activation2007

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa K
    • 雑誌名

      BiochemBiophy Acta 1771

      ページ: 462-474

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab7 regulates maturation of melanosomal matrix protein gp 100/Pmel 17/Silv2007

    • 著者名/発表者名
      Kawakami A
    • 雑誌名

      J Invest Dermatology 128

      ページ: 143-150

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multipotent cell fate of neural crest-like cells derived from embryonic stem cells2007

    • 著者名/発表者名
      Motohashi T
    • 雑誌名

      Stem Cells 25

      ページ: 402-410

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of Kit-independent melanocyte precursors induced in the skin of Steel factor transgenic mice2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi A
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ 50

      ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4-s-cysteaminylphenol-loaded magnetite cationic liposomes for combination therapy of hyperthermia with chemotherapy against malignant melanoma2007

    • 著者名/発表者名
      Ito A
    • 雑誌名

      Cancer Science 98

      ページ: 424-430

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帯状疱疹患者の末梢血リンパ球における水痘帯状疱疹ウイルス核酸の検出2007

    • 著者名/発表者名
      山下利春
    • 雑誌名

      西日本皮膚科 69(4)

      ページ: 408-413

    • NAID

      10026636109

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antitumor effect of adenovirus-mediated p53 family gene transfer on osteosarcoma cell lines2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y
    • 雑誌名

      Cancer Biol Ther 6

      ページ: 1058-1066

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NPrCAP-magnetite with/without local heat generation can provide melanogenesis-targeted drug delivery system, kill primarily inoculated melanoma by non-apoptosis and reject secondarily inoculated melanoma by HSP-mediated immune reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Jimbow K, Takada T et al.
    • 雑誌名

      Melanoma Research 16 (Sup 1)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of cell death in melanoma cells by magnetite-conjugated N-ropionyl cysteaminylphenol(NPrCAP/M) nanoparticels2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T et al.
    • 雑誌名

      Melanoma Research 16 (Sup 1)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Incorporation to melanoma cells and induction of cell death by magnetite conjugated N-propionylcysteaminylphenol (NPrCAP/M) nano-particles for melanoma CTI therapy2006

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Yamashita T et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cells Res 19 (5)

      ページ: 511-511

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rab7 interacts with the melanosomal matrix protein gplOO/PMEL17/SILV and regulates its maturation in MMAC human melanoma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakami A, Sakane F et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell Res 19 (5)

      ページ: 524-524

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of tumor immunity in melanoma chemo-thermo-immunotherapy (CTI therapy) usingNPrCAP-magnetite (NPrCAP/M) nano-particles2006

    • 著者名/発表者名
      Sakemoto A, Tamura Y et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell Res 19 (5)

      ページ: 543-543

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of pheomelanin synthesis in cultured murineymelanocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Hida T, Wakamatsu K et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell Res 19 (5)

      ページ: 523-523

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rejection of secondly inoculated melanoma and prolongation of life span of melanoma-bearing mice by melanogenesis targeted chemo-thrmo-immuno (CTI) therapy using NPrCAP-Magnetite nano-particles2006

    • 著者名/発表者名
      Takada T, Yamashita T et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell Res 19 (5)

      ページ: 528-528

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diacylglycerol kinase alpha suppresses TNF-alpha-induced apoptosis of human melanoma cells through activation of NF-Kappa B2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa K, Jimbow K et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell Res 19 (5)

      ページ: 538-538

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytoplasmic RASSF2A is a pro-apoptotic mediator whose expression is epigenetically silenced in gastric cancer

    • 著者名/発表者名
      Maruyama R
    • 雑誌名

      Carcinogenesis (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi