• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常型プリオン蛋白結合性化合物の探索とその分子イメージングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18659353
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関長崎大学

研究代表者

中山 守雄  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60164373)

研究分担者 原武 衛  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (40325668)
小野 正博  京都大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (80336180)
片峰 茂  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40161062)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードプリオン病 / アルツハイマー病 / アミロイド / ベンゾフラン / イメージング / アルツハィマー病
研究概要

プリオン病は致死性の感染性神経変性疾患であり、脳内で生成する異常型プリオン蛋白質(PrP^<Sc>)の蓄積が発症原因と考えられている。PrP^<Sc>は、アルツハイマー病の病原物質であるアミロイドb蛋白質(Aβ)と同様に、アミロイド凝集体として脳内に沈着することから、我々がこれまでに開発を進めてきたAβ結合性プローブによって、脳内PrP^<Sc>を検出可能であると考えた。本年度の研究では、Aβ結合性プローブの中から、PrP^<Sc>に結合性を示す化合物の探索を行い、その分子イメージングプローブとしての評価を行った。
ベンゾフラン(BF)、フラボン(FL)、カルコン(CH)、スチリルクロモン(SC)を基本骨格とする種々の化合物を合成し、Aβ凝集体とのインビトロ競合阻害実験を行い、Aβ凝集体に高い結合性を示す化合物を選出した。それらの化合物をBSEプリオン感染モデルマウス脳切片を用いた蛍光染色実験を行い、PrP^<Sc>への結合性を評価した。その結果、FL及びCH化合物では脳切片上に顕著な蛍光像は観察されなかったが、BF及びSC化合物には化合物由来の蛍光像が確認された。この蛍光像は抗プリオン抗体を用いた免疫染色による染色部位と一致したことから、これら化合物はPrP^<Sc>への結合性を有することが示された。そこで、さらにBF及びSC化合物を放射標識後、正常マウスにおける体内放射能分布実験を行い、脳への移行性を検討したところ、BF化合物はSC化合物に比べ、脳への高い移行性を示した。以上の結果より、BF化合物はPrP^<Sc>の分子イメージングプローブの候補であることが確認された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Aurones serve as probes of β-amyloid plaques in Alzheimer's disease2007

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Maya Y, Haratake M, Ito K, Mori H, Nakayama M
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 361

      ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship of chalcones and related derivatives as ligands for detecting of β-amyloid plaques in the brain2007

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Hori M, Haratake M, Tomiyama T, Mori H, Nakayama M
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 15

      ページ: 6388-6396

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel chalcones as probes for in vivo imaging of β-amyloid plaques in Alzheimer's brains2007

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Haratake M, Mori H, Nakayama M
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 15

      ページ: 6802-6809

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プリオン病診断を目的とした異常型プリオン蛋白イメージングプローブの探索2008

    • 著者名/発表者名
      祖母井 香織, 小野 正博, 新 竜一郎, 西田 教行, 片峰 茂, 河嶋 秀和, 佐治 英郎, 清野 泰, 藤林 靖久, 原武 衛, 中山 守雄
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パジフィコ横浜会議センター
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] プリオン病診断用組成物2007

    • 発明者名
      中山 守雄、 原武 衛、 小野 正博、 片峰 茂、 西田 教行
    • 権利者名
      長崎大学
    • 産業財産権番号
      2007-316987
    • 出願年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi