• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小腸移植における血管茎付き胸腺移植による大動物の免疫寛容誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18659371
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

田口 智章  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20197247)

研究分担者 水田 祥代  九州大学, 大学病院, 教授 (30038856)
西本 祐子  九州大学, 大学病院, 助教 (00419574)
高橋 由紀子  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教 (80380442)
増本 幸二  九州大学, 大学病院, 講師 (20343329)
田尻 達郎  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (80304806)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード小腸移植 / 胸腺移植 / 大動物 / 免疫寛容 / MHC
研究概要

小腸は近年の免疫抑制剤(カルシノイリンインヒビッターのFK506、CyA、核酸代謝阻害剤のMMFなど)の発達に加え、種々のモノクローナル抗体(OKT3、抗CD25抗体、抗IL2-R抗体など)やATGやALGなどによるinduction therapyの導入により移植可能な臓器の1つになってきた。しかし他臓器に比べるとその成績はいまだ満足できるものでなく、世界で2005年3月までに約1300例が国際登録されているが、1年生存率は70-75%、2年生存率が60%、5年生存率が50%という現状である。その原因として小腸は粘膜固有層やリンパ節などにリンパ球や単球や樹状細胞などGut Associated Lymphoid Tissue(GALT)と呼ばれる免疫担当細胞の宝庫であり免疫原性が強いため、拒絶反応やGVHDが起きやすいという問題がある。そのため強い免疫抑制が必要となり、感染症が起こりやすいということが挙げられる。また免疫抑制剤の副作用である腎毒性、肝毒性、高血圧、耐糖能異常、中枢神経障害なども長期大量使用では大きな問題点となる。
これらの問題点を克服し小腸移植を短腸症候群の治療手段として定着させるには免疫寛容の誘導しか方法がない。肝臓移植では移植後長期生着例では計画的に、またEBウイルスの感染などを契機に非計画的に、免疫抑制剤から離脱できる症例もあり、免疫寛容の状態が得られることが期待できるが、小腸ではそういった可能性は皆無であり、導入の時点から免疫寛容を誘導する手段をこうじなければならない。この研究では生体小腸移植をターゲットにして、実質臓器移植にとって斬新な方法である「血管茎付き胸腺移植」という方法で、ドナー特異的な免疫寛容状態にした状態で、胸腺と同じドナーからの小腸移植を行い、免疫抑制剤なしで生着する方法を確立することが目的である。
この研究を進めるにあたり、ミニブタから胸腺を摘出して血管付きグラフトとして採取。グラフトの胸腺動静脈をレシピエントの頚動静脈にそれぞれ端側吻合してみた。10頭行ったが、血管が極めてほそくperfusionが不良であった。縦隔の内胸動脈をグラフトにつけて採取し、同様につないでみたがperfusion不良であった。胸腺を還流する血管が極めて細くしかも多様なため、手技的に胸腺を血管茎付きグラフトとして移植するのは困難であることが判明し、更なる研究の遂行は不可能であった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Prenatal ultrasonographic and magnetic resonance imaging findings of congenital cloacal anomalies associated with meconium peritonitis2007

    • 著者名/発表者名
      Shono T, Taguchi T, Suita S, Nakanami N, Nakano H, et. al.
    • 雑誌名

      J Pediatr Surg 42(4)

      ページ: 681-684

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The evidence of maternal microchimerism in biliary atresia using fluorescent in situ hybridization2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M, Nishimoto Y, Matsuura T, Takahashi Y, Kohashi K, Souzaki R, Taguchi T, et. al.
    • 雑誌名

      J Pediatri Surg 42(12)

      ページ: 2097-2101

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful prolonged Rituximab treatment for post-transplant lymphopro liferative disorder following living donor liver transplantation in a child2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M, Ogita K, Matsuura T, Takahashi Y, Nishimoto Y, Ohga S, Hara T, Soejima Y, Taketomi A, Maehara Y, Kohashi K, Tsuneyoshi M, Taguchi T, et. al.
    • 雑誌名

      Pediatr Transplant 11(6)

      ページ: 671-675

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical features of selenium deficiency infants receiving long-term nutritional support2007

    • 著者名/発表者名
      Masumoto K, Nagata K, Higashi M, Nakatsuji T, Uesugi T, Takahashi Y, Nishimoto Y, Kitajima J, Hikino S, Hara T, Nakashima K, Nakashima K, Oishi R, Taguchi T, et. al.
    • 雑誌名

      Nutrition 23(11-12)

      ページ: 782-787

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement in the QOL using both Bianchi's procedure and the closure of a jejunostomy in a case with short bowel syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Masumoto K, Souzaki R, Nagata K, Uesugi T, Nishimoto Y, Taguchi T, et. al.
    • 雑誌名

      Pediatr Surg Int 23(3)

      ページ: 285-288

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular calcium mobilization of the aganglionic intestine in the endothelin B receptor gene deficient rat2007

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuji T, Ieiri S, Masumoto K, Akiyoshi J, Taguchi T, Suita Set, et. al.
    • 雑誌名

      J Pediatr Surg 42(10)

      ページ: 1663-1370

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased expression of c-fos and c-jun in the rat small intestinal epithelium after ischemia-reperfusion injury : a possible correlation with the proliferation or apoptosis of intestinal epithelial cells2006

    • 著者名/発表者名
      Shima.Y, Tajiri.T, Taguchi.T, Suita.S
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery 41

      ページ: 830-836

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Study Concerning Safety Dosage of OK-432 for Intrauterine Treatment2006

    • 著者名/発表者名
      Ogita.K, Taguchi.T, Suita.S
    • 雑誌名

      Asian Journal of Surgery 29(3)

      ページ: 202-206

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship Between Real-Time Monitoring of the Graft Motility and Mucosal Histology in Swine Intestinal Transplantation2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura.T, Taguchi.T, Hayashida.M, Ogita.K, Takada.N, Nishimoto.Y, Taguchi.S, Uesugi.T, Kondo.T, Hirose.R, Suita.S
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings 38

      ページ: 1851-1852

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Safe Techniques For Inserting The Hickman Catheter In Pediatric Patients2006

    • 著者名/発表者名
      Masumoto.K, Uesugi.T, Nagata.K, Takada.N, Taguchi.S, Ogita.K, Yamanouchi.T, Taguchi.T, Suita.S
    • 雑誌名

      Pediatric Hematology and Oncology 23

      ページ: 531-540

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New classification of hypoganglionosis : congenital and acquired hypoganglionosis2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi.T, Masumoto.K, Ieiri.S, Nakatsuji.T, Akiyoshi.J
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery 41

      ページ: 2046-2051

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Auxiliary Partial Orthotopic Living Donor Liver Transplantation for a Child with Congenital Absence of the Portal Vein2006

    • 著者名/発表者名
      Soejima.Y, Taguchi.T, Ogita.K, Taketomi.A, Yoshizumi.T, Uchiyama.H, Ohno.T, Shimada.M, Maehara.Y
    • 雑誌名

      Liver Transplantation 12

      ページ: 845-849

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi