• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規骨芽細胞分化決定因子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 18659451
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

前田 真吾  財団法人癌研究会, 癌研究所・生化学部, 研究員 (60353463)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード骨芽細胞 / Runx2 / Osterix / BMP / 骨芽細胞分化 / 分化選別
研究概要

Bone morphogenetic protein(BMP)で誘導される骨芽細胞分化において骨芽細胞分化マスター遺伝子Runx2が誘導されるが、in vivoでBMPは骨発生部位以外にも発現するので、骨特異的にRunx2を誘導する因子がBMPの下流に存在する事が強く疑われる。本研究は転写因子Runx2を直接誘導する分子メカニズムを解明する突破口を開く事を目的とした。
C2C12細胞にBMPを添加したサンプルのmRNAのmicroarray結果から、核内因子としてPitx2遺伝子が同定された。Pitx2のoverexpressionにはアデノウイルス、loss of functionにはshRNAをレンチウイルスに搭載した。Pitx2のノックアウトマウスも入手した。Runx2の発現に注意してPitx2を骨芽細胞系細胞に導入すると、予想に反してRunx2ではなく、その下流のOsterixの発現が有意に抑制された。この生理的意義を確認する為にshRNAを導入するとOsterixの発現が促進した。Pitx2ノックアウト細胞でもOsterixの発現が上昇していた。Pitx2がOsterix遺伝子のプロモーターに結合する事がわかり、骨芽細胞分化において、in vivoでは近接する筋細胞系の非特異的骨芽細胞転換を抑制する因子として報告した。(Hayashi M,Maeda S(corresponding author), et. al.,J.Biol.Chem.283,565-571,2008)Runx2誘導因子の同定は今後との課題として残った。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pitx2 prevents osteoblastic transdifferentiation of myoblasts by bone morphogenetic proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M, Maeda S(corresponding author), et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 565-571

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCAAT/enhancer-binding protein homologous protein (CHOP) regulates osteoblast differentiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa K^*, Maeda S^*, (^*equal contribution)(他13名)
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 26 ・ 16

      ページ: 6105-6116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Pitx2 Inhibits Osteoblastic Conversion of Myoblasts Through Interfering the Promoter Activity of Osterix Gene2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashi, S. Maeda, H. Aburatani, K. Miyazono, T. Imamura.
    • 学会等名
      ASBMR 29th Annual Meeting
    • 発表場所
      ホノルル市、ハワイ州、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/laboratory/tci/biochemistry/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi