• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系細胞移植による新規根管治療技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659564
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

寺中 敏夫  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (60104460)

研究分担者 齋藤 正寛 (斉藤 正寛)  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (40215562)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード再生 / 歯根 / 間葉系細胞 / 細胞移植 / セメント質 / 歯
研究概要

今日の歯内療法においても根尖孔の骨性瘢痕治癒を積極的に図る方法は未だに確立されていない。一方で,歯科領域において間葉系細胞移植による硬組織再生医療が可能となりつつあり,また,マウスの歯の再生技術も報告され,歯の各構造における発生機構に基づいた歯科再生医療技術の開発なされている。本研究では歯の発生機構の解析による歯髄,歯周組織の再生療法を利用した根尖孔の骨性瘢痕治癒の基礎的検討を試みた。
19年度の研究の結果,in vivoにおいてマウス間葉系細胞由来の歯乳頭細胞中には,象牙質特異的遺伝子Dentin sialoprotein(DSP)発現を有する象牙芽細胞前駆体が存在し,さらに,basic fibroblast growth factor(bFGF)を添加することによりDSPの発現が増強したことから,bFGFは象牙芽細胞分化誘導因子であることを報告した。また,歯根膜前駆体細胞が存在する歯小嚢細胞から,腱/靭帯形成関連遺伝子が高発現し,歯根膜様構造物を形成する単細胞クローンの採取に成功した。さらに,腱/靭帯マーカー遺伝子であるScleraxis(Scx)が成熟した歯根膜のみに発現することを確認し,過剰発現させた同細胞とフィブリン塊を免疫不全マウスに皮下移植すると石灰化物形成能力が抑制され,規則正しい細胞配列を示す歯根膜様構造物の形成が観察されたことから,Scxは石灰化抑制を介して歯根膜内の区画維持に働く可能性が示唆された。
以上の研究成果から,根尖部に象牙芽細胞前駆体細胞,セメント芽細胞および歯根膜前駆体細胞を誘導することができる可能性が強く示唆され,根尖の骨性瘢痕治癒を積極的に促す治療法開発の端緒となすことができた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 不死化マウス歯小嚢細胞より同定した歯根膜前駆体様細胞の解析2008

    • 著者名/発表者名
      富沢尚夫
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 51(1)

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 象牙芽細胞分化能力を有する不死化マウス歯乳頭細胞の樹立2007

    • 著者名/発表者名
      椿本 貴教
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 50(3)

      ページ: 292-301

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The development of a bioengineered organ germ method.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakao K
    • 雑誌名

      Nature methods 4(3)

      ページ: 227-230

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of immortalized dental follicle cells for generating periodontal ligament In vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoi T, Saito M, Kiyono T, Iseki S, Kosaka K, Nishida E, Tsubakimoto T, Harada H, Eto K, Noguchi T, Teranaka T
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research 327(2)

      ページ: 301-311

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 不死化マウス歯小嚢細胞より同定した歯根膜前駆体様細胞の解析2007

    • 著者名/発表者名
      富沢尚夫
    • 学会等名
      神奈川歯科大学学会第42回総会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 歯根膜マイクロフィブリル形成を調節する新規細胞外マトリックス因子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      高坂一貴
    • 学会等名
      神奈川歯科大学学会第42回総会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 歯根膜微小線維形成に関わる新規細胞外マトリックス因子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      高坂一貴
    • 学会等名
      第50回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi