• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前装用硬質レジンの審美性を飛躍的に高める材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659580
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

倉茂 尚徳  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (20347090)

研究分担者 田中 卓男  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40113584)
嶺崎 良人  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70157577)
南 弘之  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (50244257)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード硬質レジン / 結晶性モノマー / グレージング
研究概要

現在まで、審美性向上を目的としてグレージング機能を持った硬質レジン材料の開発を行ってきた.融点が67〜77℃,43〜48℃,および34〜38℃で溶融する結晶性モノマーを,実際に用いられている硬質レジンに混和し,試料作製を行った.これらの試料において一定温度に加熱することで結晶性モノマーが硬質レジン表面へ溶融することは確認できたが,走査電子顕微鏡レベルで表面性状を観察したところ,結晶性モノマーの拡散は十分とはいえないものであった.そこで,さらに結晶性モノマーの細粒化を検討したが,それだけでは表面への均一な拡散には至らなかった.そこで,硬質レジンへの結晶性モノマーの分散性を向上させるためにアルコールやアセトンを溶媒として使用し,混和することで硬質レジンへの分散性の向上を図った.結晶性モノマーはアルコールに対して溶解しなかったが,アセトンに対しては完全に溶解した.そこでアセトンに溶解した結晶性モノマーにハロゲン照射による重合開始材を添加し,硬質レジンに混和した後,試料作製した.この方法により材料内への結晶性モノマーの拡散性は増し,表面への結晶性モノマーによる被覆はかなり向上した.しかしその反面,材料のフローが大きくなり前装冠作成時の形態付与における操作性が落ちることが予測され,改善が必要となった.現段階で結晶性モノマーの拡散,及び前装用レジンの表面被覆への実用性はかなり高まった.今後臨床応用するには,機械的性質,材料の操作性,審美性などの各問題をさらに検討し,改良していく必要がある.今後,機械的性質向上のためフィラーの含有量なども検討していく予定である.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Thermal Cycling on Surface Texture of Restoration Compositematerials2007

    • 著者名/発表者名
      Minami H
    • 雑誌名

      Dental Material Journal 26巻3号

      ページ: 316-322

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of dentin coating on microleakage and bond strength of adhesive resin cements2006

    • 著者名/発表者名
      Kurashige H., Suzuki S., Hiroyuki M.et al.
    • 雑誌名

      International Chinese Journal of Dentistry 6(2)

      ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Survival of resin-bonded fixed partial dentures made from a silver-palladium-copper-gold alloy2006

    • 著者名/発表者名
      Tanoue N., Ide T., Kawasaki K., Nagano K., Tanaka T.
    • 雑誌名

      International Chinese Journal of Dentistry 6(2)

      ページ: 53-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] VTD接着性モノマーの金銀パラジウム合金に対しての新しい適用法に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      村原貞昭, 堀沙弥香, 倉茂尚徳, 田中卓男.など
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会 50・115特別号

      ページ: 195-195

    • NAID

      10024184105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Adhesive Metal Primers on the Bonding of an Adhesive Resin Cement to Gold Alloys of Various Gold Content2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kurashige
    • 学会等名
      International Symposium for Adhesive Dentistry
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Bond Strength of Self-adhesive Cements to Zirconia2008

    • 著者名/発表者名
      S. Murahara
    • 学会等名
      International Symposium for Adhesive Dentistry
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 陶材焼付用貴金属合金に対する金属接着性プライマーの効果について2007

    • 著者名/発表者名
      倉茂尚徳
    • 学会等名
      日本接着歯学会雑誌
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 接着を活かした歯冠修復2006

    • 著者名/発表者名
      松村 英雄, 田中 卓男 編著
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      永末書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi