• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

おとり遺伝子を用いた変形性関節症への新規遺伝子治療法の展開

研究課題

研究課題/領域番号 18659603
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

竹之下 康治  九州大学大学院・歯学研究院, 大学院・歯学研究院, 准教授 (50117157)

研究分担者 石橋 浩晃  島根大学, 医学部, 講師 (90254630)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード関節症 / 器質破壊酵素 / 遺伝子治療 / 変形性関節症 / 気質破壊酵素 / 基質破壊酵素
研究概要

HVJ-リポソームによるおとり遺伝子戦略の臨床試験にむけて,副作用や臓器障害と対策の知見を集積し,臨床応用への最終準備を行った.本戦略による副作用の観察は以下の2点が重要である.すなわち(1)HVJ-リポソーム法に使用するHVJの為害作用,(2)おとり遺伝子導入による特定転写因子抑制による為害作用.この2点について副作用の有無やその対策法の確立の検討を行った.
1)HVJ-リポソーム法に関する副作用の観察
HVJ-リポソームによる遺伝子導入法に用いるHVJはウシにおいて赤血球の凝集活性を示し,ヒトに対する病原性は全く報告されていない.しかも,本法は使用直前のHVJに紫外線を照射しゲノムRNAを断片化させ生理活性を消滅させて用いる.紫外線を照射する前のHVJと,照射後のHVJの電子顕微鏡学的所見では,ウイルス外套膜内に正常なゲノムRNAが,断片化あるいはスメアーになって,生理活性を失っている事が推測された,また,HVJ-リポソーム法ではHVJの外套蛋白の融合能の保存が導入効率に強く影響するが,紫外線照射前後で外套膜の形態学的変化はみられず,その融合能が十分に保存・維持されていることが示唆された.
このように既知の知見ではHVJ-リポソーム法は極めて安全なウイルスベクターによる遺伝子導入法であるといえる.しかし,臨床応用にむけて副作用が皆無であること,あるいは予想しえない副作用が出現した場合,その対策法を確立しておく必須となる.
そこで,実験的関節症に対してHVJ-リポソームにより遺伝子導入したマウスを使って,肉眼的所見,解剖学的所見,組織学的所見により,副作用の有無について観察した.HVJは肺胞上皮細胞からの感染力が強いとされ,肺,気管,気管支などの呼吸器を中心に肺出血や,うっ血水腫などの変化の有無について検証し,強い副作用を認めなかった.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Study on feasibility of cervical lymphnode metastasis in squamous cell carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Karino M., Ishibashi H., et al.
    • 雑誌名

      Proc Int Oral Cancer 3

      ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of a mucous retention cyst on the soft palate in one-year-old boy.2008

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya T., Tuneyoshi T., et al.
    • 雑誌名

      Pediatric Oral and Maxillofacial Surgery 18(1)

      ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 頭頸部病変の病理診断における針生検の有効性2008

    • 著者名/発表者名
      石橋 浩晃, ら
    • 雑誌名

      日本口腔腫瘍学会雑誌 19(4)

      ページ: 206-210

    • NAID

      10020022819

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of tumor-associated RCAS1 and its possible involvement in immune evasion in oral squamous cell carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima, T., Nakamura, S., Kumamaru, W., Kawamura, E., Ishibashi, H., et al.
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 3

      ページ: 361-378

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi