• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎関節症患者における炎症性サイトカイン遺伝子多型の発現頻度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18659604
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

柴田 考典  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60147220)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード顎関節症 / サイトカイン / 遺伝子多型 / SNP / VNTR / IL-1α / IL-1β / IL-1RA
研究概要

本研究では,顎関節症の増悪・遷延化因子として炎症性サイトカイン遺伝子多型が関与しているかどうかを検討するために,Interleukin(IL)-1α,IL-1β,IL-1 receptor antagonist(IL-1RA)に各々存在するIL1A-889C/T,IL1B+3954C/T,IL1B+5810G/A,IL1RN variable number of tandem repeats(VNTR)の遺伝子多型の発現頻度を統計学的に検討した.
1.272例(患者群63例,対照群209例)からSWAB法を用いて頬粘膜細胞を採取し,それらよりDNA262検体(患者群62検体,対照群200検体)を抽出した.
2.患者群と対照群ともに,検討した4つの遺伝子多型の発現頻度に性差はなかった.
3.患者群と対照群との間で,検討した4つの遺伝子多型の発現頻度に差はなかった.
以上より,本研究では炎症性サイトカイン遺伝子多型の発現頻度と顎関節症の増悪・遷延化因子との関連性は示せなかった.
なお,日本人200名におけるIL-1B+5810のAアレル頻度は,0.560であった.
また,日本人のILIA-889およびIL1B+3954のTアレル,IL1RNVNTRの2アレル頻度は,白人種より小さく,IL1B+5810のAアレル頻度は大きく,両種間で炎症性サイトカイン遺伝子多型の発現頻度に差があることが示唆された.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 顎関節の痛みに対する消炎鎮痛薬の効果判定基準2007

    • 著者名/発表者名
      覚道 健治, 柴旦 考典, 他8名
    • 雑誌名

      歯科薬物療法 26

      ページ: 44-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicenter study on the polymorphisms of the cytokines for TMJD2006

    • 著者名/発表者名
      K.KANAZAWA, T.SHIBATA, R.TAKAGI, K.KAKUDO, H.YONEZU, K.KINO, Y.HAMAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 85

      ページ: 1446-1446

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi