• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者向け口腔機能診断用チップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659629
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

石川 康子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (40144985)

研究分担者 岡村 航  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50437381)
中江 良子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80127844)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード咀嚼能 / 嚥下能 / 老化 / 蛋白質チップ / 脂質チップ / 生理活性物質チップ / 細胞内情報伝達系 / 頬粘膜 / 生理活性チップ
研究概要

我国をはじめ世界各国とも急速な勢いで高齢化社会を迎え、さらに寿命は伸び続けている。しかも、WHOの試算によると、2020年の我が国では60歳以上の人が全人口の1/3以上を占め、自立した健康な高齢者の増加が強く望まれている。加齢とともに、咀嚼・嚥下機能は低下する。そして、栄養不足のみならず肺炎等の全身疾患を招く。しかし、咀嚼筋や嚥下関連筋の老性変化や病態を機械的に診断する方法はあるが、細胞レベルで診断する方法はない。本研究は、採取が簡単な頬上皮細胞を極少量用いて、細胞内情報伝達系酵素やメタボローム系酵素の加齢変化、異常蛋白質の出現や正常蛋白質の消失、脂質の蓄積等の情報を得、咀嚼筋細胞や嚥下関連筋細胞の老化の程度や病態を診断する方法を確立し、その診断から治療薬を選び得るよう、又は、予防法を提供できるようなオーダーメイドの医療の発展へとつなげようとするものである。平成19,20年度の実験から頬粘膜の老性変化を測定することで、咀嚼筋・嚥下関連筋の老性変化を類推できることが示唆されたので、カルボニルジイミダゾールの活性基がコートされたマイクロタイタープレートをPI代謝・Ca^<2+>放出系、グアニル酸シクラーゼ・cGMP系、アデニル酸シクラーゼ・cAMP系の主要酵素の抗体でコートし、種々の年齢層の頬粘膜細胞のホモジネートと反応させた。ELISA法にて測定すると、その老性低下が認められた。脂質代謝酵素系のマイクロタイタープレートのELISA法による測定でも、老性低下が認められた。しかし、代謝産物特に脂質の代謝産物や生理活性物質をコートしたマイクロタイタープレートのELISA法による測定では、老性変化が認められなかった。以上のことから、代謝産物や生理活性物質によるチップの作成より、細胞内情報伝達系酵素や脂質代謝酵素の口腔機能診断用チップの作成の方が老性変化を機能との関連で捉えられ易い。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Identification of aquaporin-5 and lipid rafts in human resting saliva and their release into cevimeline-stimulated saliva2009

    • 著者名/発表者名
      Pan Y
    • 雑誌名

      Biochimica Et Biophysica Acta 1790

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of iron-quercetin complex on reduction of nitrite in invitro and in vivo system2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi H
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry 56

      ページ: 10092-10098

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水チャネル・アクアポリン2007

    • 著者名/発表者名
      張 剛太
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 129

      ページ: 136-137

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水チャネル・アクアポリン2007

    • 著者名/発表者名
      張 剛太
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 129・2

      ページ: 136-137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aquaporin-5 water channel in lipid rafts of rat parotid glands2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ishikawa
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1758,8

      ページ: 1053-1060

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Water channels and zymogen granules in salivary glands2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science 100,5

      ページ: 495-512

    • NAID

      10018239312

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 唾液中のAQP5や脂質・ラフトの濃度と唾液量の連関性2009

    • 著者名/発表者名
      王 ?
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヒト分泌唾液中の水チャネル・アクアポリンと脂質・ラフトの検査指標としての価値2008

    • 著者名/発表者名
      石川 康子
    • 学会等名
      第5 3回日本唾液腺学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヒト分泌唾液中の水チャネル・ AQP5と脂質・ラフトの検査パラメーターとしての検討2008

    • 著者名/発表者名
      王 〓
    • 学会等名
      第5 0回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Identification of aquaporin-5 and lipid rafts in human resting saliva and their release into cevimelne-stimulated saliva2008

    • 著者名/発表者名
      Wang D
    • 学会等名
      The International Symposium on Oral Sciences to Improve the Quality of life
    • 発表場所
      Tokushima
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「創薬ターゲットとしての水チャネル」 ドライマウスの病態生理と治療薬2008

    • 著者名/発表者名
      石川 康子
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] M3ムスカリン受容体刺激によるAQP5とラフトの管腔膜と核への細胞内移動2008

    • 著者名/発表者名
      張 剛太
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 唾液中のAQP5と脂質・ラフトの動態2008

    • 著者名/発表者名
      康 金森
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 耳下腺腺房細胞における水チャネル・AQP5と脂質・ラフトの刺激による細胞内移動2007

    • 著者名/発表者名
      張 剛太
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヒト分泌唾液中の水チャネル・AQP5と脂質・ラフトの動態2007

    • 著者名/発表者名
      康 金森
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 耳下腺腺房細胞における水チャネル・AQP5と脂質・ラフトの刺激による細胞内移動と唾液への遊離2007

    • 著者名/発表者名
      張 剛太
    • 学会等名
      第52回日本唾液腺学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Impaired trafficking of AQP5 in Parotid glands of streptozotocin-induced diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhenfang Yuan
    • 学会等名
      The 5^<th> International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic trafficking of AQP5 together with lipid rafts in acinar cells of rat parotid glands2007

    • 著者名/発表者名
      Gouta Cho
    • 学会等名
      The 5^<th> International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2007-07-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alteration of AQP5 and lipid raft levels in basal and stimulated human saliva2007

    • 著者名/発表者名
      Yuan Pan
    • 学会等名
      The 5^<th> International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2007-07-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] からだと水の事典「口腔と唾液腺」2008

    • 著者名/発表者名
      石川 康子
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] からだと水の事典2008

    • 著者名/発表者名
      石川 康子
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 医歯薬理学2006

    • 著者名/発表者名
      石川 康子
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi