• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児期における双子言葉(宇宙語)現象の発生予防とファミリーケアの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18659679
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

早川 和生  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70142594)

研究分担者 尾ノ井 美由紀  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70324788)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード双生児 / 宇宙語 / 言語発達 / 言語獲得 / 兄弟関係 / 乳幼児発達 / 社会適応
研究概要

ツインマザースクラブの会員の親2733名に自記式質問紙を郵送、回答のあった1428名への追跡調査として、追跡可能であった958名に質問紙を郵送し516名から回答を得た。回答結果については、ロジスティク解析を用いて数理科学的に分析した。特に双生児の親密性と宇宙語との関連について検討した。親密性得点については、一卵性男ペアと一卵性女ペアは、二卵性男ペアに比較して、また一卵性女ペアは、二卵性女ペアと比較して親密性得点が有意に高い傾向が見られた。また、一卵性女ペアは、二卵性女ペアと比較して親密性得点が有意に高かった。各領域の得点を分析した結果、「所有物」、「共同防衛」の得点については、グループ間の平均値に有意な差異は見られなかった。有意な差異が見られたのは、「行動」、情緒」、「共同参加」の項目であった。
(1)「行動」:二卵性女ペア、一卵性男ペア、一卵性女ペアは、二卵性男ペアに比較して、また、一卵性男ペア、一卵性女ペアは、二卵性女ペアと比較して有意に行動面での結びつきが強かった。
(2)「情緒:一卵性男ペア、一卵性女ペアは、二卵性男ペアに比較して有意に情緒面での結びつきが強い傾向が見られた。
(3)「共同参加」:一卵性男ペア、一卵性女ペアは、二卵性男女ペアと比較して、また、一卵性男ペアは、二卵性男ペアと比較して有意に共同参加の意識が強い傾向が見られた。Twin Languageと双生児の親密性に関して、双生児の年齢、性別、卵性、社会環境(兄姉、弟妹、祖父母の有無、保育園や幼稚園に通っているかどうか)によって数値を補正し、ロジステック回帰分析を行った結果、情緒的な結びつきが強い双生児はそうでないペアと比較して2.975倍Twin Languageを話していたことが判明した。
「宇宙語」現象については、双生児間の情緒的なつながりが問題解決能力の向上やストレスコーピングにつながるなど将来的に強みとなる可能性もある。しかし、あくまでも、宇宙語発生を予防し、母語の発達を促進するという観点からは、双生児間の情緒的なつながりが強くなりすぎないように配慮し、例えば保育園や幼稚園に通わせるなど、他の大人や子供との関係性を築く機会を多く持たせることが重要であることが考えられる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 双生児の始語の時期に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      尾ノ井美由紀, 前田知穂, 林知里, 小林葉子, 早川和生
    • 雑誌名

      第20回日本双生児研究学会抄録集 (発表抄録)

      ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Twin Languageの発生に影響する社会的要因2006

    • 著者名/発表者名
      林知里, 早川和生, 小林葉子, 天羽幸子
    • 雑誌名

      第20回日本双生児研究学会抄録集 (発表抄録)

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Linguistic Features of Japanese Twins at 3 or 4 years of Age Evaluated by Illinois Test of Psycholinguistic Abilities2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayshi Yoko, Hayakawa Kazuo
    • 雑誌名

      Twin Research and Human Genetics 9(2)

      ページ: 272-278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship Between Parent's Report Rate of "Twin Language" and Factors Related to Linguistic Development2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Chisato, Hayakawa Kazuo
    • 雑誌名

      Twin Research and Human Genetics 9(2)

      ページ: 165-174

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 双生児の親密性とTwin Language2008

    • 著者名/発表者名
      林知里、早川和生、西原玲子、尾ノ井美由紀
    • 学会等名
      第22回日本双生児研究学会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-01-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi