• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア高山域の氷河上雪氷微生物群集の季節変化とその環境要因

研究課題

研究課題/領域番号 18681005
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関千葉大学

研究代表者

竹内 望  千葉大学, 大学院理学研究科, 准教授 (30353452)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2006年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード氷河 / 環境変動 / 極限環境 / 生態学 / 微生物 / シアノバテリア / 天山山脈 / 雪氷藻類 / クロロフィル / 積雪 / クリオコナイト / 風送ダスト / シアノバクテリア / 衛星画像 / 中国
研究概要

アジア内陸部天山山脈のウルムチNo.1 氷河の雪氷微生物の調査を行った.その結果,氷河表面には3種のシアノバクテリア,2種の緑藻の繁殖が明らかになった.上流部で採取したサンプル分析の結果,春から夏の融解期に緑藻が繁殖し,さらに融解が激しい年にはシアノバクテリアが繁殖することが明らかになった.この季節変化の要因は主に融解量で,大気降下物として供給される窒素も関与している可能性があることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (21件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Temporal and spatial variations in spectral reflectance and characterisitics of surface dust on Gulkana Glacier, Alaska Range.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology (accepted.)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Miaoergou Glaciers in the Kalik Mountains, western China: Report of a reconnaissance for future ice core drilling and biological study.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., Nakawo, M., Narita, H., and Han, J.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 26

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of surface dust on Urumqi Glacier No. 1 in the Tien Shan Mountains, China.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., and Li, Z.
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research 40(4)

      ページ: 744-750

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MiaoergouGlaciers in the Kahk Mountahls, western China : Report of a reconnaissance for fhture ice core drilling and biological study2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., Nakawo, M., Narita, H., and Han, J.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 26

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of surface dust on Urumqi Glacier No.1 in the Tien Shan Mountains, China2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., and Li, Z.
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research 40

      ページ: 744-750

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical characteristics of pond wateres within the debris area of Lirung Glacier in Nepal Himalaya.2007

    • 著者名/発表者名
      Bhatt, M. P., Masuzawa, T., Yamamoto, M., Takeuchi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Limnology 66(2)

      ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of net accumulation rate at a Patagonian glacier by ice core analyses using snow algae.2007

    • 著者名/発表者名
      Kohshima, S., Takeuchi, N., Uetake, J., Shiraiwa, T., Uemura, R., Yoshida, N., Matoba, S., and Godoie., M. A.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 59

      ページ: 236-244

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical characteristics of pond wateres within the debris area of Lirung Glacier in Nepal Himalaya.2007

    • 著者名/発表者名
      Bhatt, M. P., Masuzawa, T., Yamamoto, M., Takeuchi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Limnology 66

      ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., Dial, R., Kohshima, S., Segawa, T., Uetake J.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 33

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution and abundance of red snow algae on the Harding Icefield, Alaska derived from a satellite image.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., Dial, R., Kohshima, S., Segawa, T., Uetake J.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of Climate and River Discharge in the Last 1000 Years Based on Mountain Ice Core Data in the Central Asia Nozomu Takeuchi2009

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., et al.
    • 学会等名
      Reconceptualizing Cultural and Environmental Change in Central Asia: An Historical Perspective on the Future, RIHN
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-01-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Changes of biological community from the 1990s to 2008 on the Yala Glacier, Nepali Himalayas2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., et al.
    • 学会等名
      NIPR Int. Symposium
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Changes of biological community from the 1990s to 2008 on the Yala Glacier, Nepali Himalayas2008

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Takeuchi, Yoriko Ishida
    • 学会等名
      第31回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] キルギスタン・グリゴレア氷帽から掘削した87mアイスコア2008

    • 著者名/発表者名
      竹内望, 藤田耕史, 岡本祥子, 直木和弘, 奈泉町千之, Vladimir Aizen
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国祁連山およびロシアアルタイ山脈のアイスコアから復元した過去100年の風送ダストの年変動2008

    • 著者名/発表者名
      竹内望
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国祁連山およびロシアアルタイ山脈のアイスコアから復元した過去100年の風送ダストの年変動2008

    • 著者名/発表者名
      竹内望,ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 雪氷研究者と共同で行う博物館における子どもたちのフィールド活動‐伊吹山で赤雪を探そう!2007

    • 著者名/発表者名
      角川咲江,竹内望
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 富山県・立山の融雪期の積雪面における不純物の特性と積雪面アルベド2007

    • 著者名/発表者名
      古川隆朗, 西山大陸, 竹内望
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 伊吹山頂上付近の雪渓の雪氷藻類2007

    • 著者名/発表者名
      竹内望,角川咲江
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アジアの氷河表面の汚れ物質のストロンチウム同位体比2007

    • 著者名/発表者名
      永塚尚子,中野孝教,竹内望
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国・天山山脈ウルムチNo.1 氷河のアイスコア中の不純物の特性2007

    • 著者名/発表者名
      石田依子, 竹内望
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国天山ウルムチNO.1 氷河の表面汚れ物質の特性2007

    • 著者名/発表者名
      竹内望,李忠勤
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国天山ウルムチNO.1氷河の表面汚れ物質の特性2007

    • 著者名/発表者名
      竹内望, 李忠勤
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      富山県,富山市
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A distinctive snow algal community on a glacier in the Tienshan Mountains, China.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., et al.
    • 学会等名
      IUGG
    • 発表場所
      Perugia, Italy.
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A distinctive snow algal community on a glacier in the Tienshan Mountains, China.2007

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Takeuchi, Takahiro Segawa, Li Zhongqin
    • 学会等名
      IUGG
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Significant Effect of Biogenic Material (cryoconite) on Surface Albedo of Asian Glaciers: -Geographical Comparison of the Amounts of Cryoconite and Surface Albedo of Glaciers.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., et al.
    • 学会等名
      IUGG
    • 発表場所
      Perugia, Italy.
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国祁連山のアイスコアの分析から明らかになった中国乾燥域の近年の環境変動2007

    • 著者名/発表者名
      竹内望,ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2007-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Spatial distribution and abundance of snow algae on glaciers derived from a satellite image2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., et al.
    • 学会等名
      第29回極域気水圏・生物合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-11-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 氷河を解かす雪氷微生物:生物的雪氷面アルベド低下効果の地域比較2006

    • 著者名/発表者名
      竹内望,幸島司郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2006-05-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国祁連山七一氷河の特殊な雪氷藻類群集と高いpH2006

    • 著者名/発表者名
      竹内望,ほか
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] キルギスタン・グリゴレア氷帽から掘削した87mアイスコア

    • 著者名/発表者名
      竹内望,ほか
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ヒマラヤと地球温暖化 消えゆく氷河2007

    • 著者名/発表者名
      共著
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ヒマラヤと地球温暖化-消え行く氷河2007

    • 著者名/発表者名
      中尾正義, 竹内望, 藤田耕史, 坂井亜規子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 博物館・西堀栄三郎記念探検の殿堂で,雪氷生物についての子供向け講演,実習(滋賀県)2008/4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] ホームページにおける成果の公開

    • URL

      http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/.takeuchi/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi