• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光圧縮原理の検証実験

研究課題

研究課題/領域番号 18684008
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

南條 創  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40419445)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
30,680千円 (直接経費: 23,600千円、間接経費: 7,080千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
キーワード光圧縮原理 / レーザー
研究概要

レーザーによる原子核過程のプロセス加速機構のアイディアを基に、レーザーを用いた原子過程のプロセス加速機構について、超放射現象に注目し、この観点で実際に超放射を実現した。これは原子過程を用いてニュートリノ物理解明を行う基礎となるものである。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neutrino pair emission from excited atoms2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 雑誌名

      Physical Review D 75

      ページ: 113007-113007

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New method of exploring physics far beyond the standard model2006

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 雑誌名

      Nuclear Physics Proceedings Supplements 155

      ページ: 353-353

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] マクロコヒーランス増幅機構を用いたニュートリノ質量分光(II)-気体セルを用いた超放射の基礎研究-2009

    • 著者名/発表者名
      南條創
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マクロコヒーランス増幅機構を用いたニュートリノ質量分光(II)-気体セルを用いた超放射基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      南條創
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] レーザー照射による原子からのニュートリノ対生成実験の現状2007

    • 著者名/発表者名
      南條 創
    • 学会等名
      Fundamanetal Physics using Atoms
    • 発表場所
      ハートンホテル(京都府京都市)
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/member/nanjo/pukiwiki/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi