• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光応答型人工核酸を用いた高感度遺伝子解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18685018
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

藤本 健造  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (90293894)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2007年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2006年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード光応答性核酸 / DNA光連結 / 遺伝子解析
研究概要

光応答型人工核酸を用いた高感度遺伝子解析システムの開発に向けて光応答型人工素子の開発を本年度は重点的に行なった。光応答性核酸5-ビニルデオキシウリジン誘導体を5'末端に含むオリゴヌクレオチドは鋳型鎖存在下366nmの光照射で連結相手となる配列の3'末端にあるピリミジン塩基との[2+2]光環化による連結が可能であり、加えて312nmの光照射で開裂するという機能を有している。更に、酵素を用いる場合に要求される至適なpH、塩濃度、温度のような規約条件が存在せず穏やかな条件下で反応が進行するという利点を有する。光応答性核酸誘導体の一つである5-カルボキシビニル-2'-デオキシウリジン(^<CV>U)はDNAやRNAの配列に対して特異的かつ高収率での光連結が可能であるが、より高速な遺伝子解析に向けた反応性の高い新しい光応答性塩基のデザイン及び合成が望まれていた。そこで、本課題研究により新しい人工核酸塩基をデザインしその過程で光応答性塩基の共役系が大きくなるにつれ光連結の速度が速くなっていることを見いだした。共役系が大きくなることで光連結部位に電子が集まりやすくなったため、光連結が速く進行したと考えられる。置換基の効果はあまり大きなものではなかった。ODN(^<MTV>U)を用いた場合、連結効率が50%に達する時間はODN(^<CV>U)を用いた場合に比べてたった1/4しかかからないことがわかった。秒単位での操作が可能であることを見いだした。今までの「分」単位の操作から「秒」単位の操作へと高速遺伝子解析が可能となった。このODN(^<MTV>U)を用いれば、光連結をもちいたアプリケーションがより有用なものになると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] A Light-Controlled Reversible DNA Photoligation via Carbazole Tethered 5-Carboxyvinyluracil2008

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Fujimoto
    • 雑誌名

      Organic Letters 10

      ページ: 397-400

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cy3-3-Acylcholine: a Fluorescent Analogue of Acetylcholine for Single Molecule Detection2008

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Fujimoto
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett 18

      ページ: 1106-1108

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Photopadlocking on Double-Stranded DNA2007

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Fujimoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications 28

      ページ: 2698-2700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-enzymatic Parallel DNA Logic Circuits2007

    • 著者名/発表者名
      Shinzi Ogasawara
    • 雑誌名

      ChemBioChem 8

      ページ: 1520-1522

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly sequence specific RNA teminal labeling by DNA photoligation2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Yoshimura
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry 5

      ページ: 139-142

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Highly Efficient Method of Constructing a Single-Stranded Comb-like Oligonucleotide via Reversible Photocrosslinking2007

    • 著者名/発表者名
      Shinzi Ogasawara
    • 雑誌名

      Bulletin of Chemical Society of Japan 11

      ページ: 2124-2130

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequence Specific Interstrand Photocrosslinking for Effective SNP Typing2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ami
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry 5

      ページ: 2583-2586

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat-resistant DNA Tile Arrays Constructed by Template-directed Photoligation through 5-Carboxyvinyl-2'-deixyurudine2007

    • 著者名/発表者名
      Miho Tagawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 21

      ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replication of cyclobutane pyrimidine dimer analogue by Ex Taq DNA polymerase2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ogino
    • 雑誌名

      Science Technology of Advanced Materials 8

      ページ: 318-322

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C8-alkynyl- and alkylamino substituted 2-deoxyguanosines: a universal linker for nucleic acids modification2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Saito
    • 雑誌名

      Tetrahedron 8

      ページ: 3578-3582

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly selective and sensitive template-directed photoligation of DNA via 5-carbamoylvinyl-2-deoxyuridine2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Yoshimura, Daisuke Okamura, Masayuki Ogino, Kenzo Fujimoto
    • 雑誌名

      Organic Letters 8・22

      ページ: 5049-5054

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SNP Genotyping using Photochemical Ligation2006

    • 著者名/発表者名
      Shinzi Ogasawara, Kenzo Fujimoto
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie Int. Ed. 45

      ページ: 4512-4515

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorescence labeling of DNA based on photochemical ligation2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ami, Kenzo Fuiimoto
    • 雑誌名

      Science Technology of Advanced Materials 7

      ページ: 249-253

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High selectivity detection of point mutation by DNA photochemical cross-linking2006

    • 著者名/発表者名
      Shinzi Ogasawara, Kenzo Fujimoto
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp. Series 50

      ページ: 173-174

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Site-specific Transition of Cytosine to Uracil via Reversible DNA Photoligation2006

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Fujimoto, Shigeo Matsuda, Yoshinaga Yoshimura, Takashi Matsumura, Masayuki Hayashi, Isao Saito
    • 雑誌名

      Chemical Communications 30

      ページ: 3223-3226

    • NAID

      120001063264

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 光連結反応を利用した二色の蛍光によるSNPタイピング2008

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光化学的DNA操作法の開発 -新規バイオ産業の創出に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      平成19年度バイオテクノロジー講演会
    • 発表場所
      パレブラン高志会館
    • 年月日
      2007-12-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酵素を使わない光ライゲーション法の開発と応用2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      日本生物物理学会第45回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 非酵素的光DNAライゲーション法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effective two-color SNP typing based on photoligation2007

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Fujimoto
    • 学会等名
      The Fifth International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 配列特異的光クロスリンク反応を用いた高感度一塩基多型解析2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島大学工学部
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光ライゲーションを用いた高感度DNA解析2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光を用いたDNA操作法の開発及びそれを用いた新規バイオ産業の創出2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      第4回 けいはんな新産業創出・交流センター シーズフォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光ライゲーションを用いたDNA及びRNA操作法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      国際バイオアカデミックフォーラム
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光を用いた遺伝子操作法の開発及び遺伝子解析への応用2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 学会等名
      第2回ケミカルバイオロジー学会年会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-05-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 化学フロンティア 「ゲノム化学」 17章2007

    • 著者名/発表者名
      藤本健造
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      化学同人出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 光応答性プローブを用いたメチルシトシンの検出法2008

    • 発明者名
      藤本健造
    • 権利者名
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      2008-063290
    • 出願年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] トリアゾール骨格を有する光応答性塩基2007

    • 発明者名
      藤本健造
    • 権利者名
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      2007-299901
    • 出願年月日
      2007-11-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 光クロスリンク能を有する光応答性人工ヌクレオチド2007

    • 発明者名
      藤本健造
    • 権利者名
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      2007-299914
    • 出願年月日
      2007-11-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi