研究課題/領域番号 |
18688002
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
作物学・雑草学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
近藤 歩 名城大学, 農学部, 准教授 (60340296)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
|
キーワード | 栽培 / 植物光合成 / Crassulacean Acid Metabolism(CAM) / 光合成炭素代謝機構 / 葉緑体 / 耐乾性植物 / 乾燥ストレス / 葉構造 / Crassulacean Acid Metabolism (CAM) / 細胞骨格 / crassulacean Acid Metaboliam (CAM) / クロロフィル蛍光 |
研究概要 |
ある種のCAM植物では、乾燥ストレスと光の複合的な要因によって葉肉細胞の葉緑体が集合する。この現象には新たに、青色光や紫外光、およびアクチン繊維が関与していることが示唆された。またこの現象は、乾燥ストレス下で現れる日周的CO2吸収パターンと関係する可能性が示唆された。さらに本研究によって、乾燥ストレスによる葉緑体の動態様式は光合成型によって異なることが見出された。
|