研究課題/領域番号 |
18700071
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
藤田 茂 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (40296322)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 共生コンピューティング / マルチエージェントシステム / ソーシャルウェア / パーセプチュアルウェア / 共認知 / 子供の見守り支援 / 地域情報取得 / エージェントプラットフォーム / ネットワークエージェント / 知的工ージェント |
研究概要 |
本研究課題「共生コンピューティングのためのマルチエージェントシステム」では、デジタル空間と現実空間の情報伝達に関するギャップを埋めるために、共生コンピューティングモデルに基づく情報処理を提案し、いくつかのアプリケーションにおいて実証することを目的として研究を実施した.この過程において、人間の持つ感覚的な現実感を処理するパーセプチュアルウェア、社会的な現実感を処理するソーシャルウェアをマルチエージェントシステムによって構成するフレームワークを実装した.アプリケーションとして、GPS情報とウェブに地方公共団体が公開している地域情報を使って、子供の見守り支援システムを構築した.この結果、従来個別のアプリケーションとして作成された情報システムが、人間の感覚的・社会的なモデルと合致しやすいフレームワーク上に構築できることを示した.
|