• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境変化の予測を考慮した運動パターン形成メカニズムの数理的解明

研究課題

研究課題/領域番号 18700198
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関岐阜大学

研究代表者

伊藤 聡  岐阜大学, 工学部, 准教授 (70291911)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード立位平衡制 / 運動計測 / CoP / 安定性 / 応答性 / 運動パターン / 環境予測 / 知能ロボティクス / 知能機械 / モデル化 / サイバネティク
研究概要

本研究では,環境の変化に柔軟に適応すると振舞い及びそれを生み出す知能の工学的実現を目的に,環境変化の予測という観点からその情報を有効に利用できる制御方法について考察してきた。簡単な例として,ヒトの平衡制御を例題とし,その運動計測から特徴を簡明に記述する数理モデルを構築し,ロボットで実現するアプローチで研究を行った。運動計測として,前後に動く傾斜台の上にヒトを立たせ,傾斜台を前後に周期的に動かした。運動の周期性より傾斜台の動きが予測できることから,各試行の比較で予測の効果が見られると期待できる。結果として,床反力中心(CoP)の周期的挙動の位相が試行を経るごとに振動台の動きよりも進んでいく現象が計測できた。一方,それとは別にロボットの平衡制御に床反力情報をフィードバックする方法について検討した。先行研究で床反力中心の積分フィードバックを導入したが,応答性に問題があった。その改善を予測性に期待し,主要信号の微分,すなわちこの制御法の効果は床反力の積分フィードバックによるので,その微分にあたる比例フィードバックを導入し,解析・実験を行った。線形化,離散化による解析により,比例フィードバックゲインでは大きく動かない特性根が複素平面上の1付近に存在することがわかった。その影響で,比例フィードバックでは大きな応答性の改善は見込めないが,他の特性根との絶対値の大小関係によっては効果があることが示された。今後は,ヒトの計測結果で得られた知見をより多く反映させた制御法について考察する必要がある。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A study of biped balance control using proportional feedback of ground reaction forces2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi ITO, Hiroshi Takishita, Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      Proc. of SICE-ICASE International Joint Conference 2006 (DVD-ROM)

      ページ: 2368-2371

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 平衡制御を必要とする運動のパターン生成について2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 聡
    • 学会等名
      第8回計測自動制御学会制御部門大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] In place lateral stepping motion of biped robot adapting to slope change2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ito
    • 学会等名
      2007 IEEE International Conferenceon System, Man and Cybernetics
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2007-10-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi