• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対話型進化計算と個人特性学習機能によるユーザ適応型ヘルプに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700225
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関東京工科大学

研究代表者

岩下 志乃  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 講師 (00360503)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードソフトコンピューティング / 支援システム / 感性情報処理 / ユーザモデル
研究概要

本研究は,コンピュータを利用する様々な場面で,ユーザの状況や特性に応じて,ユーザの手助けをする適応型ヘルプの実現を目標としている.その中で,平成19年度は,ユーザとインストラクタの対話コーパスを分析し,ユーザの知識レベルに関する特徴分析,質問/応答型対話の特徴分析,ヘルプというタスクにおけるユーザ質問の分類を行った.ユーザの発話における特徴として,ユーザの質問開始時にはHow型やSymotom型の質問が多く,その後タスク完遂まではWhat型,Where型,Confirm型の質問が多いことがわかった.その中でも特に初心者では,インストラクタに答えを返すのではなく,相手の行ったことをそのまま返すConfirm型の質問が多いこともわかった.また,ワープロ操作のような目的達成型のタスクでは,タスクの独立性と決定性が,インストラクタの回答方法を変える必要があることがわかった.これらの結果を踏まえ,初心者のワープロ操作に関する質問に対する回答生成のシミュレーションを行った.この成果については,国際会議において発表を行った.
また,本研究の応用事例として,オーブンレンジのマニュアルを用いた家電製品操作ヘルプのシミュレーションを行った.PC上にオーブンレンジの画像を用意し,ユーザの動作に応じてXML形式のマニュアルから該当部分を表示するシステムを構築した.このシステムはまだプロトタイプであり決まった動作にしか対応できていないが,マニュアルの拡充によりもっと多くの動作や,複数の家電製品においても利用できるものになることが期待できる.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語ヘルプテキストの修辞構造分析と対話型ユーザ支援システムへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 紀子
    • 雑誌名

      機能言語学研究 4

      ページ: 83-104

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smart Help for Novice Users Based on Application Software Manuals2006

    • 著者名/発表者名
      Shino Iwashita, Noriko Ito, Ichiro Kobayashi, Toru Sugimoto, Michio Sugeno
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 10(6)

      ページ: 811-820

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Smart Help System Based on Application Software Manuals and Its Evaluation2006

    • 著者名/発表者名
      Shino Iwashita, Noriko Ito, Ichiro Kobayashi, Toru Sugimoto, Michio Sugeno
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2006)

      ページ: 1737-1742

    • NAID

      130004672422

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interactive Evolutionary Computation with Evaluation Characteristics of Multi-IEC Users2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Henmi, Hideyuki Takagi, Shino Iwashita
    • 雑誌名

      Proc. of 2006 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2006)

      ページ: 3475-3480

    • NAID

      120007145403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Dialogue Corpus on Instruction: Toward the Realization of a Smart Help System2007

    • 著者名/発表者名
      Shino Iwashita
    • 学会等名
      8th International Symposium on advanced Intelligent Systems (ISIS2007)
    • 発表場所
      束草,韓国
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PC操作支援に関する質問/応答の対話コーパス分析2007

    • 著者名/発表者名
      岩下 志乃
    • 学会等名
      第9回感性工学会全国大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 初心者ユーザ支援に向けた質問/応答の対話コーパス分析2007

    • 著者名/発表者名
      岩下 志乃
    • 学会等名
      第23回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      名城大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi