• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問題解決場面における獲得知識利用メカニズムの理解

研究課題

研究課題/領域番号 18700251
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関北星学園大学

研究代表者

石川 悟  北星学園大学, 文学部, 講師 (30344477)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード認知心理学 / 認知計算論 / 問題解決 / 行動解析 / 計算モデル / 学習 / 認知発達
研究概要

本研究の目的は,新奇場面において獲得知識を利用して問題解決に至る認知過程を認知処理機構として理解することであり,ヒト成人・幼児の行動実験と計算処理モデルの構築という二つの研究手法を用いて研究目的にアプローチした.その結果,既存の知識と新奇場面で実行する行動とを協応させると同時,般化可能性を高めることが新奇問題解決に繋がること,そして行為プランを生成するトップダウンプロセスがボトムアッププロセスを制御しリプランニングするメタ過程の詳細な解明と定式化が必要となった.
The purpose of this study was to understand cognitive processes of using acquired knowledge in novel problem solving tasks as information processing mechanisms. For this purpose, behavioral experiments' results of problem solving in children and adults were compared with the computing model for constructing the cognitive processes. Behavioral experiments' results showed that accommodation of acquired knowledge and behavior, and higher generalization ability were needed to solve the novel problem solving task. These cognitive processes were demonstrated by the model with the top-down processes generating action plan and the bottom-up processes doing action, and we would survey re-planning processes as meta-process generated by the top-down.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史・石川悟・大森隆司・山内康一郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.107, No.542

      ページ: 295-300

    • NAID

      110006783241

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人の適応的プランニング過程のモデルベース解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史
    • 雑誌名

      日本認知科学会第25回大会発表論文集

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 107

      ページ: 295-300

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児の注意配分のモデルベース推定の試み:鬼ごっこゲームを題材として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本寛之・石川悟・大森隆司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106, No.538

      ページ: 77-82

    • NAID

      110006239625

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価の研究2007

    • 著者名/発表者名
      坂本寛之
    • 雑誌名

      日本認知科学会第24回大会発表論文集

      ページ: 370-375

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の注意配分のモデルベース推定の試み : 鬼ごっこゲームを題材として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本寛之, 石川 悟, 大森隆司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106 No.538

      ページ: 77-82

    • NAID

      110006239625

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人の動的プランニング過程の計算モデル化の試み2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史, 石川 悟, 大森隆司
    • 雑誌名

      日本認知科学会第23回大会発表論文集

      ページ: 324-325

    • NAID

      10020536594

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算モデルを用いた幼児の行動決定過程の推定と特徴分類2006

    • 著者名/発表者名
      石川 悟
    • 雑誌名

      日本認知科学会第23回大会発表論文集

      ページ: 466-466

    • NAID

      10020536846

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 折り紙作成場面における幼児の問題解決 : 予備的検討2006

    • 著者名/発表者名
      石川 悟
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 616-616

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価

    • 著者名/発表者名
      石川悟・坂本寛之・大森隆司
    • 雑誌名

      (査読中)

    • NAID

      10026623062

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価

    • 著者名/発表者名
      石川悟
    • 雑誌名

      認知科学 (投稿中)

    • NAID

      10026623062

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人の適応的プランニング過程のモデルベース解析2008

    • 著者名/発表者名
      石川悟
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 人間の適応的プランニング過程の計算モデル化とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史
    • 学会等名
      人工知能学会第22回全国大会
    • 発表場所
      旭川市ときわ市民ホール
    • 年月日
      2008-06-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史
    • 学会等名
      電子情報通信学会NC研究会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人間の適応的プランニング過程の計算モデル化とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史・石川悟・大森隆司・山内康一郎・栗原正仁
    • 学会等名
      人工知能学会第22回全国大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人の適応的プランニング過程のモデルベース解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史・石川悟・大森隆司・山内康一郎・栗原正仁
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人の動的プランニング過程の計算モデル化2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2007
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価の研究2007

    • 著者名/発表者名
      坂本寛之
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価の研究2007

    • 著者名/発表者名
      坂本寛之・石川悟・大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人の動的プランニング過程の計算モデル化2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史・石川悟・大森隆司
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2007
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 折り紙作成場面における幼児の問題解決:予備的検討2006

    • 著者名/発表者名
      石川悟
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 計算モデルを用いた幼児の行動決定過程の推定と特徴分類2006

    • 著者名/発表者名
      石川悟
    • 学会等名
      日本認知科学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人の動的プランニング過程の計算モデル化の試み2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史・石川悟・大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi