研究概要 |
三次元物体認知における能動的探索の効果について心理実験・MEGによるイメージング実験によって検討を行った. 心理実験では, 能動的探索において物体が手と同じ方向に動く条件において強い促進効果が見られたことから, 実際に手を用いて運動することが重要な要因であることが示唆された. 一方, MEGによる実験では, 能動的運動により左頭頂葉の脳磁信号が減少することが示された. 以上の結果から, 能動的運動を通して, 左頭頂葉で物体の動的な脳内表現が形成され, 回転された物体のイメージ生成が容易になったことが示唆される.
|