• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成熟期大脳皮質可塑性のメカニズムの解明:ニューロンーグリア相互作用の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 18700343
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関藤田保健衛生大学 (2007-2008)
京都大学 (2006)

研究代表者

大平 耕司  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (80402832)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,830千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード細胞形態 / ニューロンーグリア相互作用 / RNAi / ウイルスベクター / 大脳皮質 / 可塑性 / レンチイルス / 蛍光タンパク質 / 特異的プロモーター / ニューロン / 細経細胞新生 / レンチウイルス / アストロサイト
研究概要

成熟したほ乳類大脳新皮質の可塑性のメカニズムについて、ニューロン-グリア相互作用という新しい視点から、げっ歯類のヒゲーバレルの関係を用いて解析を行った。まず、ニューロンとグリアの形態を詳細に解析できるようにするために、membrane-targeted GFPをレポーター遺伝子にもちいて、細胞毒性の低いレンチウイルスベクターの作製をおこない、ニューロン、グリア特異的に細胞形態の詳細な解析に成功した。さらに、in vivoにおいて、ニューロンの形態形成に深く関与しているニューロトロフィン受容体のsiRNAを発現する事のできるウイルスベクターを開発し、in vivoでのニューロンの形態変化について解析をおこなった。今後は、これらのウイルスベクターを使用し、げっ歯類が新しい環境におかれたときにおこるニューロンーグリアの形態変化について解析を行っていく。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Alpha-CaMKII deficiency causes immature dentate gyrus, a novel candidate endophenotype of psychiatric disorders2008

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki N, Maekawa M, Kobayashi K, Kajii Y, Maeda J, Soma M, Takao K, Tanda K, Ohira K, 以下13名
    • 雑誌名

      Molecular Brain 1

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Targeting green fluorescent protein to dendritic membrane in central neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Kameda H, Furuta T, Matsuda W, Ohira K, Nakamura K, Hioki H, Kaneko T
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 61

      ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Alpha-CaMKII deficiency causes immature dentate gyrus, a novel candidate endonhenotvne of nsvchiatric disorders2008

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki N, 他21名
    • 雑誌名

      Molecular Brain 1

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting green fluorescent protein to dendritic membrane in central neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kameda, Takahiro Furuta, Wakoto Matsuda, Koji Ohira, Kouichi Nakamura, Hiroyuki Hioki, Takeshi Kaneko
    • 雑誌名

      Neuroscience Research (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Gene Transduction of Neurons by Lentivirus with Enhanced Neuron-Specific Promoters2007

    • 著者名/発表者名
      Hioki H, Kameda H, Nakamura H, Okunomiya T, Ohira K, 以下4名
    • 雑誌名

      Gene Therapy 14

      ページ: 872-882

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Truncated TrkB-T1 regulates the morphology of neocortical layer I astrocytes in adult rat brain slices2007

    • 著者名/発表者名
      Ohira K, Funatsu N, Homma KJ, 以下4名
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 25

      ページ: 406-416

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Truncated TrkB-T1 regulates the morphology of neocortical layer I astrocytes in adult rat brain slices2007

    • 著者名/発表者名
      Ohira K, Funatsu N, Homma KJ, Sahara Y, Hayashi M, Kaneko T, Nakamura S
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 25(2)

      ページ: 406-416

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient gene transduction of neurons by lentivirus with enhanced neuron-specific promoters2007

    • 著者名/発表者名
      Hioki H, Kameda H, Nakamura H, Okunomiya T, Ohira K, Nakamura K, Kuroda M, Furuta T, Kaneko T
    • 雑誌名

      Gene Tharapy (advance online publication 15 March)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TrkB-T1 regulates the RhoA signaling and actin cytoskeleton in glioma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Ohira K, Homma KJ, Hirai H, Nakamura S, Hayashi M
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications 342

      ページ: 867-874

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 個体レベル比較生物学をめざして2009

    • 著者名/発表者名
      大平耕司
    • 学会等名
      京都大学霊長類研究所 2008年度共同利用研究会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Truncated TrkB-T1による樹状突起形成の制御2008

    • 著者名/発表者名
      大平耕司、古田貴寛、日置寛之、中村公一、金子武嗣
    • 学会等名
      Neuroscience 2008(第31回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      東京、東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Truncated-TrkBによる樹状突起形成の制御2008

    • 著者名/発表者名
      大平耕司、古田貴寛、日置寛之、中村公一、金子武嗣
    • 学会等名
      第31回日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 成熟哺乳類の大脳皮質に存在する神経前駆細胞2006

    • 著者名/発表者名
      大平耕司、船津宣雄、金子武嗣、中村俊
    • 学会等名
      第22回日本霊長学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Truncated TrkB-T1 regulates morphological plasticity of astrocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Ohira K, Funatsu N, Homma KJ, 以下4名
    • 学会等名
      第35回生理研/統合脳国際シンポジウム大脳皮質・海馬の局所神経回路研究
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ラットグリオーマ細胞においてTrkB-T1はRhoAシグナリング経路とアクチン細胞骨格を制御する2006

    • 著者名/発表者名
      大平耕司,本間光一,平井啓久,中村俊,林基治
    • 学会等名
      第29回日本神経科学学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://dsm.fujita-hu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 藤田保健衛生大学・総合医科学研究所・システム医科学

    • URL

      http://dsm.fujita-hu.ac.jp

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 藤田保健衛生大学総合医科学研究所システム医科学

    • URL

      http://dsm.fujita-hu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科高次脳形態学教室

    • URL

      http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi