• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強化学習仮説に基づく淡蒼球の役割について明らかにする研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700383
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

上田 康雅  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (60332954)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード大脳基底核 / 強化学習 / 行動選択 / 線条体 / 淡蒼球 / ドーパミン
研究概要

大脳基底核線条体の投射細胞には、ドーパミンD1受容体を持ち淡蒼球内節へ投射する直接路とドーパミンD2受容体をもち淡蒼球外節から視床下核を経て淡蒼球内節へ投射する間接路の異なる二つの経路が存在する。今回これらのドーパミン受容体をそれぞれの拮抗薬で阻害したときの動物の試行錯誤学習課題における影響を調べたところ、D1受容体拮抗薬の注入によって報酬の履歴を反映した適切な行動選択が障害された。一方、D2受容体の拮抗薬ではD1受容体拮抗薬の注入によって見られたような障害は現れなかった。このことから、淡蒼球内節には報酬履歴に基づいた行動選択に必要な情報が送られていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Adaptation of reward-based free-choices is impaired by D1 but not D2 dopamine receptor antagonist in the striatum2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda (発表者), K. Yamanaka, K. Samejima, K. Doya and M. Kimura
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2008 Washington DC Mon
    • 発表場所
      Washington
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Adaptation of reward-based free-choices is impaired by D1 but not D2 dopamine receptor antagonist in the striatum2008

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y, Samejima K, Yamanaka K, Doya K. & Kimura M.
    • 学会等名
      The 38th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 線条体の行動価値と皮質-基底核回路の強化学習モデル2007

    • 著者名/発表者名
      鮫島 和行
    • 学会等名
      Neuro2007 第30回神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Selective impairment of reward-based adaptive choice of actions by intra-striatal injection of dopamine D1 receptor antagonist2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda (発表者), K. Samejima, K. Doya and M. Kimura
    • 学会等名
      第30回日本神経科学学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ドーパミンD1受容体阻害剤注入による、試行錯誤学習課題に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      上田 康雅
    • 学会等名
      Neuro2007 第30回神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Representation of value of action, action and its outcome in sub-populations of striate neurons2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda (発表者), K. Samejima, K. Doya and M. Kimura
    • 学会等名
      第29回日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-07-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Sensorimotor Learning and the Basal Ganglia. In : Encyclopedia of Neuroscience2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kimura and Y. Ueda
    • 総ページ数
      4399
    • 出版者
      Eds. Binder MD, Hirokawa N, Windhorst U. Springer
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Encyclopedia of Neuroscience (分担執筆Sensorimotor Learning and the Basal Ganglia の項)2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura M. & Ueda Y.
    • 総ページ数
      4399
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2022-07-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi