• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋ギャップジャンクションカルシウム依存性開閉機構の実験的解明とモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 18700390
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関京都大学

研究代表者

岡 千晶  京都大学, 医学研究科, 産学官連携助教 (60378669)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心筋細胞 / 数理モデル / 細胞内カルシウム
研究概要

心筋ギャップジャンクションチャネルは細胞内カルシウムの生理的濃度範囲に応答して閉じることが実験的に確かめられており、この応答に対するチャネル動態を明らかにすることは、細胞内Ca動態変化と興奮伝導さらに心臓ポンプ機能の関係を考察するため必要不可欠である。はじめに、ギャップジャンクションのカルシウム依存性を、パッチクランプ2本電極法により測定することを試みた。連結細胞の一方を電位固定し、細胞外Caを任意濃度で還流後、もう一方の細胞膜をレーザービームで瞬時に穿孔し、ギャップジャンクションコンダクタンスのCa応答を記録した。しかしコンダクタンス変化のCa応答に一貫性は見られず、一定の成果は得られなかった。そこで数理学的アプローチをさらに発展させることにした。病態時Ca動態変化と興奮伝導、心臓ポンプ機能変化の関係を考察するには、筋小胞体Caポンプ(SERCA)モデルの改良が必要不可欠であった。なぜなら、病態時Ca動態変化とエネルギー枯渇との関連性が近年注目されているが、細胞Ca調整に最も重要なSERCAのエネルギー依存性がまったく考慮されていないためである。新規開発したSERCAモデルはCa依存性のほか、ATP、ADP、Pi依存性、2番目のATP結合の効果、CaとATPによるEP生成速度の違いに関する実験データが再現可能なよう構築した。包括的心筋細胞モデルに組み込むと、SERCAを介するCaフラックスのピークは、ライアノジンチャネルからのCa放出のタイミングから遅れがあることが予測された。しかし、SERCAのピークを遅らせると細胞内Caを上昇させるリスクを併せ持つことも示唆された。本細胞モデルを用いることで、病態時収縮機能低下や興奮伝播異常のメカニズム解析の進展が期待される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Simulation analysis of intracellular Na(+)and Cl(-) homeostasis during betal-adrenergic stimulation of cardiac myocyte.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuzumoto M, Takeuchi A, Nakai H, Oka C, Noma A, Matsuoka S.
    • 雑誌名

      Prog Biophys Mol Biol 96

      ページ: 171-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Simulation of the collapse of ionic and energetic homeostasis mediated by cardiac Na+/K+ pump depression.2008

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Oka, Bernard Korzeniewski, Akinori Noma
    • 学会等名
      Pacific Symposium on Biocomputing
    • 発表場所
      アメリカ、ハワイ島
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 心筋Na+/K+ポンプ機能低下時のイオン・エネルギー恒常性とフィードバック機構、モデル考察2007

    • 著者名/発表者名
      岡 千晶、Bernard Korzeniewski、野間昭典
    • 学会等名
      第54回中部日本生理学会・第100回近畿生理学談話会合同大会
    • 発表場所
      三重
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Collapse of Ionic and Energetic Homeostasis Mediated by Cardiac Na+/K+ Pump Depression: A Theoretical Study2007

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Oka, Bernard Korzeniewski, Akinori Noma
    • 学会等名
      4th International Symposium of Cell/Biodynamics Simulation Project
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi