• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳活動非侵襲計測実験に基づく模倣の認知および表出過程の神経基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700464
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

宮本 礼子  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (70404944)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード脳 / 模倣 / f MRI / 解剖模倣 / 鏡模倣 / 運動 / 下前頭回 / mirror neuron / 脳・神経 / 認知科学 / リハビリテーション
研究概要

模倣には,向かい合った相手の動きを,鏡のように模倣する場合(鏡模倣)と,解剖学的に同側であるが空間的には反対側となる位置関係で模倣する場合(解剖模倣)がある。本研究は,この2種類の模倣について,動作を認知し行動表出するまでの脳内機構について明らかにし,動作模倣において重要な役割を果たす脳内部位を特定することを目的として実施した。
右利きの被験者11名に対し,示指と中指の単純かつランダムな指持ち上げ運動で構成された刺激画像を提示し,被験者は右手か左手でそれを模倣した。その際の脳活動をfunctional MRI(f MRI)を用いて計測した。f MRIデータの解析はSPM99を用い,機能イメージは頭部の動きに合わせて補正した。
その結果,解剖模倣と鏡模倣の主効果として両側中前頭回(右半球BA45/46,左半球BA44),両側中前頭回,左下頭頂小葉の活動が認められた。右前頭回は,運動抑制に関与することが先行研究で報告されていることから,刺激画像につられて運動しようとする手の動きを抑制していると考えるられる。また,左の下前頭回(BA44)や左下頭頂小葉の活動は,模倣時に活動するとされるmirror neuronの活動と考えられる。このneuronは,従来鏡模倣において活動するとされていたが,本研究では解剖模倣でよりその活動を強く認めた。これは,より自分にとって複雑な模倣に対応するためにmirror neuronが重要な役割を果たす可能性を示唆している。また,解剖模倣vs,鏡模倣の条件に左右手の条件を加えると,非利き手である左手実行時に左緑上回の活動が認められたが,これは自分の運動意図に関連した他者の運動分析を行っいたと考えられる。
以上より,非利き手における解剖模倣成功のためには,下前頭回を中心とした行動抑制と,下頭頂小葉などにおける精緻な運動分析が,重要な役割を果たすということが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Positive・Negativeな絵画における感動に伴う脳活動Natural Correlate of Impression by Viewing Pictures2007

    • 著者名/発表者名
      青山由美子, 彌冨あすか, 則内まどか, 宮本礼子, 相川ちひろ, 妹尾淳史, 菊池吉晃
    • 雑誌名

      第9回日本ヒト脳機能マッピング学会 抄録集

      ページ: 42-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚遅延フィードバックを用いたVisuo-motor Systemの検討2007

    • 著者名/発表者名
      彌冨あすか, 青山由美子, 宮本礼子, 則内まどか, 栗原香緒里, 三由貴史, 小坂明生, 妹尾淳史, 菊池吉晃
    • 雑誌名

      第9回日本ヒト脳機能マッピング学会 抄録集

      ページ: 64-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 左右手指運動模倣における脳内活動-fMRIによる脳機能マッピング-2006

    • 著者名/発表者名
      宮本礼子, 菊池吉晃, 妹尾淳史
    • 雑誌名

      第40回日本作業療法学会 抄録集

      ページ: 88-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 左右手の手指運動模倣に伴う脳賦活Brain activity for the imitation of the left and right finger-movements2006

    • 著者名/発表者名
      宮本礼子, 菊池吉晃, 妹尾淳史
    • 雑誌名

      第11回認知神経科学学会学術集会 抄録集 8巻2号

      ページ: 145-145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 左右手の動きの認知に関する神経基盤2006

    • 著者名/発表者名
      宮本礼子, 菊池吉晃, 妹尾淳史
    • 雑誌名

      第16回日本保健科学学会学術集会 抄録集

      ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 左右手指の単純動作模倣における脳活動の検討2006

    • 著者名/発表者名
      宮本礼子, 菊池吉晃, 妹尾淳史
    • 雑誌名

      第36回臨床神経生理学会 抄録集

      ページ: 64-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚遅延フィードバックによる運動-感覚系の神経機構に関する基礎的検討2006

    • 著者名/発表者名
      彌冨あすか, 青山由美子, 栗原香緒里, 三由貴史, 小坂明生, 宮本礼子, 則内まどか, 妹尾淳史, 菊池吉晃
    • 雑誌名

      第36回臨床神経生理学会 抄録集

      ページ: 51-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵画鑑賞における感情と感動に伴う脳活動2006

    • 著者名/発表者名
      青山由美子, 彌冨あすか, 則内まどか, 宮本礼子, 相川ちひろ, 妹尾淳史, 菊池吉晃
    • 雑誌名

      第36回臨床神経生理学会 抄録集

      ページ: 64-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 左右手の動作の認知に関連する神経栓基盤 Neural basis related to perception of right and left hand movements.2006

    • 著者名/発表者名
      宮本礼子, 菊池吉晃, 妹尾淳史
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 11巻4号

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 左右手の単純動作認知に関連する脳活動-f MRIを用いた脳機能マツピングー2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 礼子
    • 学会等名
      第41回日本作業療法学会
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 左右手指模倣における脳機能イメージング2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 礼子
    • 学会等名
      第56回日本生理人類学会大会
    • 発表場所
      秋田大学教育文化学部
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Role of the right inferior frontal gyrus in anatomic imitation: an fMRI study2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko Miyamoto
    • 学会等名
      4th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation medicine
    • 発表場所
      COEX,Seoul,Korea
    • 年月日
      2007-06-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi