• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳機能画像診断法による脳卒中後の運動機能回復機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700466
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

金子 純一朗  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (20306236)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード脳機能 / 画像診断 / 下肢機能 / 脳血管障害 / 再組織化 / 機能回復
研究概要

本研究においては,非侵襲的脳機能画像診断法である光トポグラフィーによって評価することし下肢の運動課題に関する課題特性を分析することを目的とした.
研究計画では,下肢運動時の脳活動領域の計測を近赤外線分光法(Near Infrared Spectroscopic Topography, NIRS)によって脳活動領域に対して同定が可能かについて最初に検討した.下肢の課題は返復運動(repeatitive task)と荷重運動(weight bearing task)の2種類に対して計測を行った.対象は若年健常者とした.課題の手順は,NIRS装置(ETG-4000, Hitachi, Japan)を用い,国際10-20法を基準としたプローブ配置で頭頂から側頭部を左右両側計測した.運動課題は椅子座位にて8秒間,計10試行連続足タップを左右それぞれ実施した.その結果,下肢の反復運動課題における脳活動領域は,片側下肢の反復運動時に両側の運動感覚領域の有意な活動が認められた(p<0.05).しかし,反復運動課題は両側の活動は認められるものの,その活動範囲が限局していることが示唆された.次に,荷重運動課題に対して,健常者を対象に計測を行った.課題は下肢による床方向への荷重課題とし,椅子座位にて8秒間,計6試行を左右それぞれ行った.荷重運動課題によって各被験者が実施する課題毎の荷重変位に対して体重計を用いて計測し,各課題実施時に脳活動領域の計測を実施した.その結果,荷重運動課題は両側の活動が認められ,活動範囲が広範囲である可能性が示唆された.
この結果より,Laterality indexを用いた基礎研究を構築することが重要であると考えられた.すなわち,活動が広範囲であるものの,健常者を対象に抗重力下での同側および対側といった両側の脳活動領域を比較し明らかにすることが重要であると考えられた.このLaterality indexは1から-1の値をとり,正の値であれば対側優位,負の値であれば同側優位として分析を行った.その結果,右下肢での荷重運動課題において前頭葉領域で0.39±0.04,頭頂業領域で0.29±0.32の値を示した.よって優位性においてはほぼ両側性の活動を示した.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Measurement of cerebral activation during a weight-bearing task of a lower limb using near infrared spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      金子純一朗
    • 学会等名
      The Ho Chi Minh City Physical Therapy Conference
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of cerebral activation during different motor tasks of a lower limb using near infrared spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      金子純一朗
    • 学会等名
      Brain'07 and Brain PET'07, The 23rd International Symposium on Cerebral Blood Flow and Metabolism & The 8th International Conference on Quantification ofBrain Function with PET
    • 発表場所
      大阪(グランキューブ大阪)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of cerebral activation during a weight-bearing task of a lower limb using near infrared spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      金子純一朗
    • 学会等名
      World Physical Therapy 2007
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi