• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下機能再建のための随意筋電制御型経皮的電気刺激装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18700469
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関独立行政法人・国立病院機構 (2008)
藤田保健衛生大学 (2006-2007)

研究代表者

村岡 慶裕  独立行政法人・国立病院機構, 村山医療センター・臨床研究センター・機能政策医療企画研究部・生体機能制御解析室, 室長 (10338254)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,280千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード人工感覚器 / 電気刺激 / 咽頭挙上 / 機能的電気刺激 / 随意筋電計測 / 舌骨上筋群 / 嚥下障害 / ワレンベルグ症候群 / 筋張力 / FES / リハビリテーション / 喉頭挙上 / 嚥下
研究概要

電極刺入可能な筋肉を解剖学的に選定し、健常者において、選定した筋肉に電極刺入を行い、嚥下造影を行いながら運動点を探索した。
USB経由刺激波形調整型小型電気刺激装置を製作し、脳卒中患者のオトガイ舌骨筋、甲状舌骨筋の筋力増強を行った。脳卒中患者において、電極を刺入し、嚥下造影を行いながら、運動点を探索し、製作した刺激装置による喉頭挙上が確認された。
検討結果から筋電制御電気刺激装置の回路を設計・製作し、動作確認を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 随意筋電制御電気刺激装置IVES2009

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕
    • 雑誌名

      臨床脳波 51(3)

      ページ: 170-175

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 薄型随意運動介助型電気刺激装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕
    • 学会等名
      第16回日本FES研究会学術講演会
    • 発表場所
      豊明
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 筋電制御電気刺激装置IVES2007

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕
    • 学会等名
      第37回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 電気刺激による喉頭挙上再建の予備的検討2006

    • 著者名/発表者名
      加賀谷斉、才藤栄一、米田千賀子、横山通夫、馬場尊、岡田澄子、村岡慶裕
    • 学会等名
      第43回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 電気刺激装置2009

    • 発明者名
      村岡慶裕
    • 権利者名
      財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      2009-254973
    • 出願年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi