研究課題/領域番号 |
18700495
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
木庭 康樹 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 助教 (60375467)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 身体文化 / 身体教育 / スポーツメディア / 教育媒体 / 感性教育 / 身体論 / 古代ギリシア哲学 / 感覚論 / 古代ギリシャ哲学 |
研究概要 |
本研究では、21世紀の新たな教育文化の創造に向けて、まず、身体彫刻やボディアート,スポーツ映像や身体文学、伝統舞踊などの身体表現に見られる感性教育的効果を考察し、それらの身体文化が学習者の感情表現を豊かにするだけでなく、生活世界におけるポジティブな身体認識にも寄与することが明らかとなった。また、現在最もポピュラーな身体運動文化であるスポーツについては、スポーツ運動とスポーツ行為の区別およびスポーツ文化の教材化の方法について、それらの全体像を提示することができた。
|