• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球舞踊における動作単元データベース「動作辞書」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18700496
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関明治大学 (2008)
群馬県立女子大学 (2006-2007)

研究代表者

波照間 永子  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授 (80336487)

研究協力者 花城 洋子  名桜大学, 人間健康学部, 准教授 (50389623)
大城 ナミ  親泊本流親扇照志野の会, 会主
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード琉球舞踊 / 身体 / 技法 / データベース / 動作 / 伝承 / 教育 / 舞踊 / 身体技法 / 芸能 / 身体表現 / オーラル・ヒストリー
研究概要

本研究は、琉球舞踊の技法「動作単元」のデータベース化を企図したものである。動作名称・動作特性・伝承方法等の総合的なデータを記録しているが、今回は、伝承方法に焦点をあて、5名の県指定無形文化財保持者およびそれに準じる者に聞きとり調査を実施した。その結果、1960年代初頭の流派発足以前は、複数の師から十八番芸を学ぶ「複数師匠型」の伝承スタイルであり、動作単元の定義や伝承方法に多様性が認められることが明らかになった。これらの多様性をも視野に入れたデータ内容の検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜と伝承2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・花城洋子・大城ナミ
    • 雑誌名

      2008年度ポーラ伝統文化振興財団助成事業成果報告書 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 根路銘房子の『語り』にみる伝承の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      2007年度ポーラ伝統文化振興財団助成事業報告書

      ページ: 5-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 琉球舞踊における記録法の展開と課題2008

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      沖縄芸能協会創立40周年記念誌

      ページ: 119-204

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄舞踊にみる記録法の展開と課題2008

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      沖縄芸能協会40周年記念誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球舞踊オーラル・ヒストリー映像アーカイブの構築(ポーラ伝統文化振興財団研究助成2007年度報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 舞踊家オーラル・ヒストリー-児玉清子の生涯-2007

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 雑誌名

      琉球・沖縄研究

      ページ: 61-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舞踊家オーラル・ヒストリー : 児玉清子の生涯2007

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      琉球・沖縄研究 創刊号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 舞踊学におけるオーラル・ヒストリー研究の課題と展望 : 琉球舞踊のアーカイブ化をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 雑誌名

      比較舞踊学会第17回大会プログラム

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜と伝承-ガマク入れ」技法の多様性-2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・花城洋子・大城ナミ
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第10回大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜と伝承-「ガマク入れ」技法の多様性-2009

    • 著者名/発表者名
      波照間永子・花城洋子・大城ナミ
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 琉球舞踊にみる流会派の系譜-オーラル・ヒストリー研究の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 琉球舞踊にみる流会派の系譜-オーラル・ヒストリー研究の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      波照間 永子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 舞踊学におけるオーラル・ヒストリー研究の課題と展望:琉球舞踊のアーカイブ化をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      比較舞踊学会第17回大会プログラム
    • 発表場所
      文化女子大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 琉球舞踊にみるオーラリティ2006

    • 著者名/発表者名
      波照間永子
    • 学会等名
      沖縄文化協会公開研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2006-10-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 琉球舞踊と身体-舞踊技法研究への誘い-

    • 著者名/発表者名
      (共著)波照間永子
    • 出版者
      勝方恵子他編『新沖縄学入門』(仮題)、昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi