• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジュニアスポーツにおける親と子の相互関係パターンの検討

研究課題

研究課題/領域番号 18700503
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター (2008)
奈良産業大学 (2007)
筑波大学 (2006)

研究代表者

武田 大輔  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター・, スポーツ科学研究部, 研究員 (10375470)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードジュニアスポーツ / 親子関係 / 心理的発達 / 臨床スポーツ心理学 / 事例 / 心理臨床
研究概要

高い競技レベルで活動するジュニア選手とその親を対象とし,親の関わり方と子どもの心理的発達について,心理臨床的アプローチを用いて検討した.予備検討として実施した親子関係のパターンを明確にする尺度については,基礎的データを分析したところ,尺度の修正が必要となり,今後の課題とした.同時進行していた事例的アプローチでは,積極的干渉の強い親は,子どもの活動を応援する中で,子どもの父親像あるいは母親像の形成に大きな影響を与えていることが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 子どものスポーツにおける感情表現に含まれるメッセージ2008

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      体育の科学 59巻

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 指導と心理臨床の現場から子どものスポーツの可能性を問う2008

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      児童心理 62巻

      ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 指導と心理臨床の現場から子どものスポーツの可能性を問う2008

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      児童心理 62

      ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どものスポーツにおける感情表現に含まれるメッセージ2008

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      体育の科学 59

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ベースの不確かさが背景にある大学競技者の事例2007

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 学会等名
      第17回臨床スポーツ心理研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi