• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動トレーニングによる生活習慣病予防効果を規定するミトコンドリア遺伝子多型の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18700541
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

福 典之  東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 主任研究官 (40392526)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード百寿者 / 体力 / ミトコンドリア / ゲノム / DNA / 多型 / パプログループ / 候補遺伝子 / 一塩基多型 / ハプログループ / 2型糖尿病 / メタボリックシンドローム / 生活習慣病 / 疾患感受性遺伝子
研究概要

百寿者(100歳以上の人)は,後期高齢期を自立した生活を営んでいた人が多く,一般的に高い体力水準で経過してきた集団である。で本研究では,百寿者を対象として,ミトコンドリアDNA(mtDNA)の全塩基配列を決定し,サクセスフルエイジングに関連する可能性のある多型の検索を試みた。対象は,百寿者96名および健常者96名であり,それぞれの被検者の静脈血をサンプルとして総DNAを抽出した。その後,既報のダイレクトシークエンス法によりmtDNA全塩基配列を決定した。それぞれの塩基配列を改訂版ケンブリッジシークエンスと比較し多型を抽出した。その結果,ハプログループD5およびM7bを有する人は,コントロール群より百寿者群において有意に高頻度であった[オッズ比8.6(95%信頼区間:1.06-70.5),p<0.05]。また,ハプログループD5およびM7bに共通して見いだされる多型として150C>T多型が存在した。
ある種のmtDNA多型は長寿に関連し,これらの多型は生活の質を高める体力などを規定する候補遺伝子として重要である可能性がある。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enrichment of longevity phenotype in mtDNA haplogroups D4b2b, D4a, and D5 in the Japanese population.2007

    • 著者名/発表者名
      Alexe G, Fuku N, Bilal E, et. al.
    • 雑誌名

      Human Genetics 121

      ページ: 347-356

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic potential of pyruvate therapy for mitochondrial diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Nishigaki Y, Fuku, et. al.
    • 雑誌名

      Mitochondrion 7

      ページ: 399-401

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリアDNA多型及びハプログループと生活習慣病2007

    • 著者名/発表者名
      福 典之、西垣 裕、田中 雅嗣
    • 雑誌名

      ファルラシア 43

      ページ: 982-987

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Enrichment of longevity phenotype in mtDNA haplogroups D4b2b, D4a, and D5 in the Japanese population.2007

    • 著者名/発表者名
      Alexe G, Fuku N, Bilal, E et al.
    • 雑誌名

      Human Genetics 121・3-4

      ページ: 347-356

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitochondrial haplogroup N9a confers resistance against type 2 diabetes in Asians.2007

    • 著者名/発表者名
      Fuku N, Park KS, Yamada Y, et al.
    • 雑誌名

      American. Journal of Human Genetics 80・3

      ページ: 407-415

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitochondrial haplogroup N9b is protective against myocardial infarction in Japanese males.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishigaki Y, Yamada Y, Fuku N, et al.
    • 雑誌名

      Human Genetics 120・6

      ページ: 827-836

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitochondrial haplogroup A is a genetic risk factor for atherothrombotic cerebral infarction in Japanese females.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishigaki Y, Yamada Y, Fuku N, et al.
    • 雑誌名

      Mitochondrion 7・1-2

      ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Women with mitochondrial haplogroup N9a are protected against metabolic syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Fuku N, Nishigaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 56・2

      ページ: 518-521

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of running training on DMH-induced aberrant crypt foci in rat colon.2007

    • 著者名/発表者名
      Fuku N, Ochiai M, Terada S, et al.
    • 雑誌名

      Medicine and science in Sports and Exercise 39・1

      ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアハプログループは長寿に関連する2007

    • 著者名/発表者名
      福 典之、Alexe G、上野 仁美, ら
    • 学会等名
      第7回日本ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2007-12-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/j_research/A40,html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi