• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者の「攻撃行動」に対する意味づけが介護者のストレス反応に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 18700542
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関茨城大学

研究代表者

宮崎 章夫  茨城大学, 人文学部, 准教授 (90312769)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード認知症の行動と心理症状 / 介護ストレス / 原因帰属 / 対処 / 「攻撃的言動」 / コントロール / 健康心理学 / ストレス対処 / 自己効力感 / 高齢者 / 攻撃的言動 / 介護職 / 共感 / 介護者 / 対処行動
研究概要

認知症を抱える高齢者が介護職員に対して示す「攻撃的言動」は、介護ストレスの主要な原因の一つとされている。本研究は、おもにベテラン職員に注目して、「攻撃的言動」への認知的評価と対処法について調査した。ベテラン職員は、「攻撃的言動」の原因には、介護者が努力しだいで解決できる問題のみならず、独力ではすぐには解決できない問題も含まれることを認識していた。帰属した原因に応じて、ベテラン職員は、利用者の苦痛を理解して取り除こうとする対処(共感型対処)と、「攻撃的言動」を受け流したり、その経験を忘れようとする対処(切替型対処)の二つを使い分けていた。これら二種類の対処は職員のストレス反応と関連しており、とくに後者の対処がストレス反応を有効に軽減させることが示された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Awareness of job stressors and changes in stress coping: An exploratory study2009

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, A., & Iwazaki, N.
    • 雑誌名

      Tohoku Psychologica Folia 67

      ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Awareness of Job Stressors and Changes in Stress Coping : An Exploratory Study2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, A. & Iwasaki, N.
    • 雑誌名

      Tohoku Psychologica Folia 67

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の「攻撃的行動」に関する原因帰属と対処-勤務年数の長い介護職従事者に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 雑誌名

      茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』 2

      ページ: 291-311

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の「攻撃的行動」に関する原因帰属と対応-勤務年数の長い介護職従事者に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 雑誌名

      人文コミュニケーション学科論集(茨城大学人文学部紀要) 2

      ページ: 291-311

    • NAID

      120000991263

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動車運転による疲労が認知情報処理に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      矢野信裕,宮崎章夫
    • 雑誌名

      科学警察研究所報告 57, 1

      ページ: 1-10

    • NAID

      40007472834

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の神経症傾向が自動車運転中のハザード知覚に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫, 矢野信裕, 鈴木由紀夫
    • 雑誌名

      (財)三井住友海上財団 研究結果報告書集-交通安全等・高齢者福祉 10

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症の「攻撃的言動」に対する介護職員の対処可能感2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 2次元モデルからみたポジティブ感情とイメージ処理の相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症の『攻撃的言動』に対する介護職員の対処可能感2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 2次元モデルからみた、ポジティブ感情とイメージ処理の相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の攻撃的行動に対する介護者の原因帰属と対処-勤務年数の長い介護者に注目して-2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 学会等名
      日本健康心理学会第19回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-09-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 感情・動機づけ-喜怒哀楽が生まれる仕組み-,「30分で学ぶ心理学の基礎」(所収)2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 感情・動機づけ-喜怒哀楽が生まれる仕組み-(:30分で学ぶ心理学の基礎)2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎章夫
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      北樹出版(所収)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://infolbaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi