• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高リン食摂取時の骨代謝に及ぼす因子の検索とその機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18700613
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関東京農業大学

研究代表者

勝間田 真一  東京農業大学, 応用生物科学部, 助教 (10424681)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード高リン食 / カルシウム / 副甲状腺ホルモン / 骨代謝 / 遺伝子発現観察
研究概要

本年度はまず、高リン(P)食摂取時の骨代謝に対するカルシウム(Ca)投与の影響について、骨代謝関連遺伝子のmRNA発現観察について検討を行った。被験動物として4週齢Wistar系雄ラットを用いた。飼料はAIN-93G飼料組成に基づき、正常食(P:0.3%,Ca:0.5%)、高P食(P:1.5%,Ca:0.5%)、高Ca食(P:0.3%,Ca:1.0%)、高P高Ca食(P:1.5%,Ca:1.0%)を作成した。1週間の予備飼育の後、3週間の飼育観察を行い、大腿骨中mRNA発現量をreal-time PCR法により観察した。破骨細胞分化誘導因子であるreceptor activator of nuclear factor-kappaB ligand(RANKL)のmRNA発現量は高P食投与により増加したが、Caの同時投与によりその増加は抑制された。また、RANKLの作用を阻害するタンパク質であるosteoprotegerin(OPG)のmRMA発現量は投与飼料による影響は観察されなかった。したがって、高P食投与時のCaによる骨吸収抑制効果は副甲状腺ホルモン(PTH)分泌抑制によるRANKL mRNA発現量の低下が一因と考えられた。
これまでの実験においては高P食の長期投与について検討していたが、短期投与の影響についてはまだ知られていない。そこで、被験動物と飼料については先の実験と同条件にし、1週間の飼育観察を行い、血清中PTH濃度、骨代謝マーカー、大腿骨RANKLおよびOPG mRNA発現量について検討した。高P食投与により、血清中PTH濃度、骨形成・骨吸収マーカーは上昇し、大腿骨RANKL mRNA発現量も増加した。このことから、高P食投与は急激な骨代謝変動を引き起こすことが推察された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of short-term high phosphorus fbeding on bone metabolism in growing rats

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Katsumata
    • 雑誌名

      Joumal of Clinical Biochemistry and Nutrition (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高リン食投与時のカルシウム・リン代謝に対するカルシウム投与の影響2007

    • 著者名/発表者名
      勝問田真一
    • 学会等名
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effects of short-term high phosphorus feeding on bone metabolism in growing rats2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Katsumata
    • 学会等名
      International Conference on Food Factors for Health Promotion (ICOFF2007)
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi