• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学社連携をめざした教育学部における標本作成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700628
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関茨城大学

研究代表者

郡司 晴元  茨城大学, 教育学部, 准教授 (40311279)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,340千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード科学教育 / 動物 / 学社連携
研究概要

特別な設備がない研究室でも、ニホンザル大の骨格標本作成を行える方法を試行した。標本を袋に入れ、密閉し、鍋に入れ、加熱する方法である。臭いは軽微ですみ、骨が散逸しにくいなどの利点があった。その方法は学校教員向け研修会で報告した。標本の借り出し、標本化、授業化への考察などを大学院の授業の一部として試行した。これらにより、当初目的としていた学校・動物園・教育学部による地域システムの基礎が構築できた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 霊長類学と学校教育-「持続可能な開発のための教育(ESD)」に霊長類学の知見を-2009

    • 著者名/発表者名
      郡司晴元
    • 雑誌名

      霊長類研究 24

      ページ: 421-427

    • NAID

      130000264064

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研修会づくりから連携を考える2008

    • 著者名/発表者名
      小田泰史、郡司晴元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集

      ページ: 385-386

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 研修会づくりから連携を考える2008

    • 著者名/発表者名
      小田泰史, 郡司晴元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集

      ページ: 385-386

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 研修会づくりから連携を考える2008

    • 著者名/発表者名
      小田泰史, 郡司晴元
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 研修会づくりから連携を考える2008

    • 著者名/発表者名
      小田泰史、郡司晴元
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.acjp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi